感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国、インドに負けない中小企業の「モノづくり」

著者名 柳下和夫/著
出版者 富士グローバルネットワーク
出版年月 2009.1
請求記号 5092/00119/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3331709034一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5092/00119/
書名 中国、インドに負けない中小企業の「モノづくり」
著者名 柳下和夫/著
出版者 富士グローバルネットワーク
出版年月 2009.1
ページ数 177,6p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-905706-37-3
分類 50921
一般件名 日本-工業   中小企業
書誌種別 一般和書
内容紹介 中国・インドに仕事を奪われないようにするには…? 不況の中で好調な中小企業17社を紹介。その成功の秘訣を探り、モノ作りに取り組む中小企業への具体的な支援策を提言する。
タイトルコード 1000810131341

要旨 中国、インドに仕事を奪われないようにするには…不況の中で好調な中小企業17社を紹介!そこで見えてくる9つの戦略キーワード(グローバル展開、コストダウン、技術力、製品開発、エコロジー、特許戦略、デザイン、アイデア、ニッチ)に成功のヒントがあった。
目次 序章 いまなぜ、中国、インドなのか(国内中小企業の危機!大企業からの下請けは中国、インドへ)
第1章 日本の中小企業とは(中小企業の定義
中小企業の特徴 ほか)
第2章 日本の中小企業の強みと弱み―SWOT分析をつかって(SWOT分析とは
大企業のSWOT分析 ほか)
第3章 好調企業の事例集(ハードロック工業株式会社
株式会社アタゴ ほか)
第4章 モノづくりに取り組む中小企業への支援策(中小企業が活用できる助成金や連携
横連携:大田区の取り組みについて ほか)
著者情報 柳下 和夫
 情報総合研究所代表。1959年京都大学理学部卒業(原子核物理学専攻)し、同年、三菱電機(株)に入社。その後、日本原子力研究所原子炉学校高級課程修了し、神戸大学経営学部を卒業。三菱電機(株)定年後は、金沢工業大学教授、日本大学大学院主任教授、フランス国立ポンゼショセ工科大学国際経営大学院、亜細亜大学、北陸先端科学技術大学院大学で講師を務める。1999年に科学技術庁科学技術政策研究所客員研究員、2000年よりイー・アソシエイツ(株)取締役、2006年に情報総合研究所を設立。2008年よりLEC東京リーガルマインド大学客員教授を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。