蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010062145 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
J・G・ベンネット 建部哲也 前田樹久恵 十菱麟
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N3714/00747/ |
書名 |
頭のよしあしの科学 親ならだれでも知りたい (オレンジバックス) |
著者名 |
徳田喜三郎/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1981 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
オレンジバックス |
シリーズ巻次 |
O‐77 |
一般注記 |
巻末:参考文献 |
分類 |
3714
|
一般件名 |
児童
家庭教育
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210140589 |
要旨 |
中山道六十九次、宿場の名残を味わい、先人たちの夢や思いを反芻する旅。野仏に見守られながらひとり歩く古道、険しい山道、時の流れに取り残されたような家並み、中山道にはまだまだ出会いが待っている。 |
目次 |
第1章 江戸から上州へ(日本橋から神田、本郷へ 本郷から巣鴨、そして最初の宿場板橋へ ほか) 第2章 上州から碓氷峠を経て信濃路へ(ここから板鼻宿、安中宿へ 松井田へ ほか) 第3章 木曾路十一宿(初めは贄川の宿 奈良井は伝統的建造物群保存地域 ほか) 第4章 美濃は十六宿(落合宿 中津川宿 ほか) 第5章 これより近江路(柏原宿 醒井宿 ほか) |
著者情報 |
笠松 治良 東京都出身。昭和3年11月17日生まれ。パンアメリカン航空会社で日本韓国地区貨物本部長を、また貨物代理店のインターナショナルエクスプレスでは海外担当常務取締役を務めた。平成7年定年退職。神奈川県横浜市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ