感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代国語例解辞典 第5版

著者名 林巨樹/監修 松井栄一/監修 小学館辞典編集部/編集
出版者 小学館
出版年月 2016.11
請求記号 8131/00087/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237332549一般和書2階開架文学・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 8131/00087/
書名 現代国語例解辞典 第5版
著者名 林巨樹/監修   松井栄一/監修   小学館辞典編集部/編集
出版者 小学館
出版年月 2016.11
ページ数 10,1685p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-09-501035-9
分類 8131
一般件名 日本語-辞典
書誌種別 一般和書
内容紹介 国立国語研究所の日本語コーパスを活用した、生きた日本語の“現在”がわかる現代国語例解辞典。時事用語、カタカナ語など日常生活に必須の言葉7万1千語を収録。ひと目でわかるグラフ付きのコラムや類語対比表も掲載。
タイトルコード 1001610072430

要旨 行政法の基本原理(法治主義)と法のシステムの理解を踏まえ、複雑な条文のもとにおける多様な事例の適法性を判断すべく、体系的解釈論を試みる。実務的な解釈論が求められる法科大学院の授業のほか、訴訟実務にも有益。
目次 序章 行政法の存在理由と変革期にある行政の法システム
第1章 行政の法システムの大変革
第2章 行政法の基本的法原則とこれからの方向付け
第3章 行政法(行政作用法)と民事法の関係・異同
第4章 行政法規の構造とその実現過程
第5章 地方自治(地域自治)と行政組織
第6章 情報の収集・管理・保護システム
第7章 行政上の強制的実現・制裁手法
著者情報 阿部 泰隆
 1942年福島市に生まれる。1960年福島県立福島高等学校卒業。1964年東京大学法学部卒業。現在、中央大学総合政策学部教授、神戸大学名誉教授、弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。