感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実践としての統計学

著者名 佐伯胖/編 松原望/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.01
請求記号 417/00037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233599018一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

32482

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 417/00037/
書名 実践としての統計学
著者名 佐伯胖/編   松原望/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.01
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-042070-4
分類 417
一般件名 統計学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819062876

要旨 新信託法成立の経緯や信託の歴史的背景、他の法制度との関連等にも触れながら、体系的にわかりやすく説明。
目次 第1章 信託の仕組みと信託法の基本
第2章 信託の設定方法と信託財産
第3章 受託者の権利・義務と責任
第4章 受益者の権利行使と委託者の権限
第5章 信託の変更および終了
第6章 新信託法で可能になった信託
第7章 信託に関する業法上の規制
第8章 信託ビジネスの新たな展開
著者情報 坂本 隆志
 1975年生まれ。1999年司法試験合格。2000年東京大学法学部(第2類)を卒業し、司法研修所に入所、2002年弁護士登録。2006年東京弁護士会法制委員会副委員長に就任(現任)。弁護士としては、個人再生事件等の処理に長らく従事するも、最近は企業の粉飾決算事件の処理にも関与している。取得資格は、弁護士のほか、CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、1級DCプランナー、マンション管理士など多数。信託法の制定過程では、東京弁護士会法制委員会委員(当時)として、委員会としての意見形成に深く関与した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。