感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

軍艦総長・平賀譲

著者名 内藤初穂/著
出版者 文藝春秋
出版年月 1987
請求記号 N2891/02160/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230691529一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2891/02160/
書名 軍艦総長・平賀譲
著者名 内藤初穂/著
出版者 文藝春秋
出版年月 1987
ページ数 352p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-341910-1
分類 2891
個人件名 平賀譲
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p351〜352
タイトルコード 1009410016623

要旨 黒字のまま突然倒産する「黒字倒産」が急増!―倒産予知にこれまでの常識が通用しなくなった。粉飾も「循環取引」の巧妙な操作により発見が困難になっている。「黒字倒産」と「循環取引」の実態を実例を元に究明し対応策を探る。
目次 第1部 黒字倒産について(黒字倒産と目される各社の特性について
第1次バブル崩壊後の倒産企業との比較 ほか)
第2部 循環取引による粉飾(循環取引とは
株式会社メディア・リンクスのケース ほか)
第3部 粉飾企業の追跡調査(追跡調査―概要と6社の事例
総まとめ)
付録 粉飾発見のための主な財務分析手法
著者情報 井端 和男
 1957年一橋大学経済学部卒業。同年4月日綿実業(現双日)入社、条鋼管部長、国内審査部長、子会社高愛株式会社常務取締役などを歴任。1991年7月公認会計士事務所を開設。公認会計士、中小企業診断士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。