感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太郎の窓

著者名 中島信子/著
出版者 汐文社
出版年月 2020.11
請求記号 913/21883/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237800586じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132526860じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232410569じどう図書じどう開架 在庫 
4 2332275268じどう図書じどう開架 在庫 
5 2432586093じどう図書じどう開架 在庫 
6 中村2532283351じどう図書じどう開架 在庫 
7 2732351313じどう図書じどう開架 在庫 
8 千種2832215384じどう図書じどう開架 在庫 
9 瑞穂2932455005じどう図書じどう開架 在庫 
10 中川3032379442じどう図書じどう開架 在庫 
11 守山3132531504じどう図書じどう開架 在庫 
12 3232445373じどう図書じどう開架 在庫 
13 天白3432413544じどう図書じどう開架高学年在庫 
14 南陽4230948699じどう図書じどう開架 在庫 
15 富田4431439597じどう図書じどう開架 在庫 
16 志段味4530890526じどう図書じどう開架 在庫 
17 徳重4630693705じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2105/00473/
書名 村からみた近世
著者名 渡辺尚志/著
出版者 校倉書房
出版年月 2010.9
ページ数 327p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7517-4240-2
分類 2105
一般件名 日本-歴史-江戸時代   村落-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 2003年までの近世地域社会論をめぐる研究状況を整理し、近世村落社会論の研究史の現状と今後の課題を探る。また、佐々木潤之介、安良城盛昭、薮田貫らの研究史について検討する。
タイトルコード 1001010051065

要旨 空間の広がりから群集をとらえる。生物が生きている「場」の大きさによって、種間の関係や群集の構造も異なる様相をみせる。スケールを変えて見ることで得られる発見がここにある。
目次 第1章 熱帯林樹木の種多様性―異なる空間スケールで見る
第2章 食物連鎖はなぜ短いか?―生態系サイズの効果
第3章 群集集合の偶然性と空間スケール
コラム メタ群集の理論と適用
第4章 局所群集からメタ群集を組み立てる―海洋ベントスから考える
第5章 メタ群集の共存メカニズム―統合的に理解する
終章 課題と展望
著者情報 大串 隆之
 京都大学生態学研究センター・教授。専門分野:進化生態学、個体群生態学、群集生態学、生態系生態学、生物多様性科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 倫生
 龍谷大学理工学部・准教授、科学技術振興機構・さきがけ研究員。専門分野:理論生態学、群集生態学、進化生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野田 隆史
 北海道大学大学院地球環境科学研究院・准教授。専門分野:群集生態学、個体群生態学、海洋生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。