感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社長さん!銀行員の言うことをハイハイ聞いてたらあなたの会社、潰されますよ! 金融機関と対等に渡り合うために知っておくべき79のツボ

著者名 篠崎啓嗣/著 川北英貴/監修
出版者 すばる舎リンケージ
出版年月 2008.12
請求記号 3368/00426/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031584208一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3368/00426/
書名 社長さん!銀行員の言うことをハイハイ聞いてたらあなたの会社、潰されますよ! 金融機関と対等に渡り合うために知っておくべき79のツボ
著者名 篠崎啓嗣/著   川北英貴/監修
出版者 すばる舎リンケージ
出版年月 2008.12
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-88399-770-1
分類 33682
一般件名 資金管理   銀行貸付   中小企業
書誌種別 一般和書
内容紹介 融資見直し、金利引き上げ、預金凍結、一括返済…。厳しい時代を生きる中小企業経営者に向けて、これからの銀行との付き合い方を指南。銀行の内部・意思決定メカニズムなど、銀行の本当の姿がよくわかる。
タイトルコード 1000810126496

要旨 融資見直し、金利引き上げ、預金凍結、旧債振替、一括返済、追加担保…。中小零細企業に逆風が吹き荒れる中、それでも強く生き抜いていくための「知恵」と「知識」を。
目次 第1章 知らないと損をする!銀行のすべて
第2章 知らないと一大事!銀行の手口
第3章 みんなが知りたい!銀行取引素朴な疑問
第4章 知ってて安心!御社のそこが見られている
第5章 知らないと恐ろしい!小さなリクエストの裏
第6章 知ってて良かった!銀行員が使う言葉の本音と建前
著者情報 篠崎 啓嗣
 東京経済大学経営学部卒業。群馬銀行入行。在籍期間10年間のうち、8年半を融資渉外係として従事する。銀行在籍期間中は、金融機関による貸し渋り・貸し剥がしが横行し、中小零細企業が倒産に追い込まれる事態が増加していた時期だが、担当した企業を1社も潰すことなく業務を遂行し、退職。日本生命、損害保険ジャパンに入社したのち、会社設立。クライアント15社の銀行取引アドバイスおよびリスクマネジメントによる企業防衛を推進。その後、株式会社フィナンシャル・インスティチュート入社。日本全国の中小企業とその経営者の再生に尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川北 英貴
 早稲田大学法学部卒業。大垣共立銀行入行。7年半にわたって中小企業の法人融資を担当し、「こうすれば銀行と良好な関係を築いて資金繰りがラクになるのに」という思いを毎日のように味わう。この経験と知恵を日本全国の中小企業経営者のお役に立てたいと、同行を退職後、中小企業の資金繰り、事業再生コンサルタントを主業務とする株式会社フィナンシャル・インスティチュートを2004年に設立。多くの中小企業の資金繰り改善あるいは事業再生計画成功へと、経営者と共に努力を実らせてきている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。