感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

カナダ・アメリカ関係史 加米首脳会談、1948〜2005

書いた人の名前 桜田大造/著
しゅっぱんしゃ 明石書店
しゅっぱんねんげつ 2006.06
本のきごう 3195/00175/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234892149一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エイズ

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3195/00175/
本のだいめい カナダ・アメリカ関係史 加米首脳会談、1948〜2005
書いた人の名前 桜田大造/著
しゅっぱんしゃ 明石書店
しゅっぱんねんげつ 2006.06
ページすう 599p
おおきさ 19cm
ISBN 4-7503-2365-9
ちゅうき 欧文タイトル:Canadian‐American Summit Diplomacy,1948-2005
ぶんるい 31951053
いっぱんけんめい カナダ-対外関係-アメリカ合衆国-歴史
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009916026310

ようし 人間の文化は、住んでいる土地の自然や社会環境の影響を受けて大きく多様化した。チンパンジーの社会や行動も地域により様々である。なかでもボッソウは例外だらけ。雌だけでなく雄も群れから移出するし、道具の使い方も独自性に満ちている。かれらの「文化的」多様性は人間の文化と同根だろうか。自ら新たに切り開いたフィールドにおける30余年の研究を振り返り、今後の課題を展望する。
もくじ 第1章 ボッソウへ
第2章 ボッソウのチンパンジー
第3章 チンパンジーの生涯―ボッソウの場合
第4章 社会の仕組みとつき合い行動
第5章 環境と生活様式
第6章 道具使用
第7章 文化の誕生と知能の発達
第8章 野生動物との共存
ちょしゃじょうほう 杉山 幸丸
 京都大学名誉教授、ギニア共和国高等教育科学研究省招聘教授。理学博士。1935年5月旧満州国新京(現長春)生まれ。1958年東京教育大学理学部卒業。1963年京都大学大学院理学研究科博士課程修了。京都大学理学部助手、霊長類研究所助教授、教授、所長を経て1999年退官。2000年東海学園大学人文学部教授、学部長。2006年退職。1997‐2001年日本霊長類学会会長。1995‐1999年日本生態学会中部地区会長。専門は、人類学・生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。