感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水素脆性の基礎 水素の振るまいと脆化機構

著者名 南雲道彦/著
出版者 内田老鶴圃
出版年月 2008.12
請求記号 5014/00093/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210701967一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5014/00093/
書名 水素脆性の基礎 水素の振るまいと脆化機構
著者名 南雲道彦/著
出版者 内田老鶴圃
出版年月 2008.12
ページ数 341p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7536-5133-7
分類 50141
一般件名 金属材料   水素   破壊(材料)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:章末
内容紹介 水素脆性の実体と本質について、全貌を系統的にまとめた書。専門外の人のために実験、理論の基礎事項を解説しながら、過去の文献を考え方や前提に重点をおいて丁寧に検討するとともに、最近の成果にも触れる。
タイトルコード 1000810124106

要旨 水素脆性は長い歴史をもつ問題で、またがる分野も広い。そのために水素脆性の全体感を捉えることは容易でなく、過去の文献も背景が忘れられ、結論だけが一人歩きしがちである。水素脆性は未解明とよく言われる原因のひとつに、いろいろな観点の相互理解と問題点認識の不足が挙げられよう。本書は水素脆性の実体と本質について、全貌を系統的にまとめた初めての本である。専門外の人のために実験、理論の基礎事項を解説しながら、原典を考え方や前提に重点をおいて丁寧に検討するとともに、新しい展開を見せている最近の成果も取り入れている。学生だけでなく、いろいろな立場の研究者、技術者が手元において理解を深め、共有するために最適である。
目次 1 材料中の水素の存在状態
2 材料中の水素の移動
3 環境から材料への水素侵入
4 変形挙動
5 水素脆性破壊の特徴
6 水素脆性機構


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。