感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

囲碁文化の魅力と効用

著者名 藁科満治/著
出版者 日本評論社
出版年月 2008.12
請求記号 795/00471/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235320702一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 3231615208一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 795/00471/
書名 囲碁文化の魅力と効用
著者名 藁科満治/著
出版者 日本評論社
出版年月 2008.12
ページ数 204p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-535-58565-2
分類 795
一般件名 囲碁
書誌種別 一般和書
内容注記 囲碁年表:p187〜202 文献:p203〜204
内容紹介 構想力、集中力、大局観、柔軟性などを養う囲碁の持つ魅力が注目され、教育現場でも導入されている。囲碁を愛してやまない著者が、囲碁の効用と魅力、その歴史を縦横に綴る。
タイトルコード 1000810121396

要旨 『源氏物語』には、囲碁の場面がいくつも出てくる。その場面は、あくまでも情感豊かで美しく描写され、読むものの心を切なくする。囲碁四〇〇〇年の歴史を振り返り、数多くの歴史上の人物が向き合い親しみ続けてきた、「囲碁文化の持つ魅力と奥深さ」に触れる。
目次 第1章 「囲碁文化」の魅力
第2章 「囲碁」の起源と歴史
第3章 現代社会における「囲碁文化」を巡る動き
第4章 政治家と囲碁
第5章 「囲碁文化」の効用
第6章 碁界は大転換期―再生に向けての道筋
第7章 教養・感性教育に「囲碁文化」を活用
著者情報 藁科 満治
 元参議院議員(1992年〜2004年)。元囲碁文化振興議員連盟副会長。1996年内閣官房副長官。2002年秋の叙勲で勲一等瑞宝章受章。2003年参議院議員会長(民主党)、国家基本政策委員長。1996年関西棋院七段。1997年日本棋院七段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。