感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

しきたり以前の冠婚葬祭の常識 基本の知識197  (講談社の実用BOOK)

著者名 市田ひろみ/著
出版者 講談社
出版年月 2008.11
請求記号 385/00379/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4639226044一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

市田ひろみ
冠婚葬祭 礼儀作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 385/00379/
書名 しきたり以前の冠婚葬祭の常識 基本の知識197  (講談社の実用BOOK)
著者名 市田ひろみ/著
出版者 講談社
出版年月 2008.11
ページ数 187p
大きさ 21cm
シリーズ名 講談社の実用BOOK
ISBN 978-4-06-274285-6
分類 385
一般件名 冠婚葬祭   礼儀作法
書誌種別 一般和書
内容紹介 結納品もやり方も地域差がある。ひな人形、関東と関西では並べ方が逆…。日本人なら知っておきたい人間関係を円滑に運ぶ「お祝い」「結婚」「お悔やみ」「行事」のルールを解説。いざというとき慌てずにすむ常識197を紹介。
タイトルコード 1000810121261

要旨 いざというとき慌てずにすむ!日本人なら知っておきたい、人間関係を円滑に運ぶ「お祝い」「結婚」「お悔やみ」「行事」の新ルール読本。基本の知識197。
目次 第1章 こんなときどうする?いざというときに慌てないための必常識
第2章 人生の節目・門出を飾るお祝いごとの超常識
第3章 後悔のないお別れのためにお悔やみの儀式の正常識
第4章 トラブル発生!タブーを犯さないための礼常識
第5章 いくらかかる?いくら包む?冠婚葬祭のお金をめぐる裏常識
第6章 日本人なら知っておきたい年中行事・しきたりの基常識
第7章 気持ちを伝える手紙の新常識
おわりに 日本のけじめ
著者情報 市田 ひろみ
 服飾評論家、エッセイスト。大阪市に生まれる。重役秘書としてのOLをスタートに女優、美容師などを経て、市田美容室代表取締役社長、大阪大谷大学短期大学部講師、日本和装師会会長を務めるほか、書家としても活躍。講演会で日本中を駆けめぐるかたわら、世界各地を訪れて民族衣装を集め、各地で展覧会を催す。テレビCMの“お茶のおばさん”としても親しまれ、ACC全日本CMフェスティバル賞を受賞。現在、「株式会社メモリアルアートの大野屋」のイメージキャラクターを務める。2001年、厚生労働大臣より着付け技術において「卓越技能者表彰」を受賞。2005年、経済産業大臣より「伝統的工芸品産業功労者表彰」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。