感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宝塚歌劇 柚希礼音論 レオンと9人のトップスターたち

著者名 松島奈巳/著
出版者 東京堂出版
出版年月 2016.5
請求記号 775/00376/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2232152278一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地域開発 NGO オアハカ州

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 775/00376/
書名 宝塚歌劇 柚希礼音論 レオンと9人のトップスターたち
著者名 松島奈巳/著
出版者 東京堂出版
出版年月 2016.5
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-490-20939-6
分類 7754
個人件名 柚希礼音
書誌種別 一般和書
内容紹介 宝塚のレジェンド・柚希礼音の足跡を徹底分析するとともに、大浦みずき、天海祐希、真矢ミキ、明日海りおなど過去・現在のトップスターと比較。共通点・相違点を明らかにする。退団以降の情報もカバー。
書誌・年譜・年表 年表:p194〜201 文献:p204
タイトルコード 1001610016353

要旨 社会運動としての内発的発展論を再評価し、ネットワーク化による公共空間形成の動態的把握を試みる、新たな社会理論の精緻化へ向けた意欲的実証研究。
目次 本書の射程と南部メキシコという文脈
第1部 個々人と時代との対話・交渉(脱プロ知識人とポスト開発思想
女性活動家の遍歴と政治空間
フェアトレードの父の思想と哲学 ほか)
第2部 ローカルNGOと市民社会の諸相(迫られる変化と運動の動機
ローカルNGOと市民社会、そして政府
グローバル化への反応と矛盾)
内発的発展・知識人・NGO
複眼的なリアリティの捉え方に関する試論
著者情報 北野 収
 日本大学生物資源科学部准教授。1962年東京都生まれ。コーネル大学大学院修士課程および博士課程修了、Ph.D.取得。民間調査機関、中央官庁勤務を経て現職。専攻:地域開発論、NGO研究、社会運動論。日本国際地域開発学会奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。