感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地図とデータで見る国境問題の世界ハンドブック

著者名 ユゴー・ビヤール/著 フレデリック・アンセル/著 蔵持不三也/訳
出版者 原書房
出版年月 2022.2
請求記号 3129/00075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238006829一般和書1階開架 在庫 
2 西2132581428一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

002
学問 人間論 情報科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3129/00075/
書名 地図とデータで見る国境問題の世界ハンドブック
著者名 ユゴー・ビヤール/著   フレデリック・アンセル/著   蔵持不三也/訳
出版者 原書房
出版年月 2022.2
ページ数 173p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-562-05965-2
原書名 原タイトル:Atlas des frontières
分類 3129
一般件名 国境
書誌種別 一般和書
内容紹介 国境は経済的な利益や地政学的な動きに応じて、どのように管理され、再交渉され、手段化されているか。古代ローマ帝国、イスラエル、ネットワーク国境など37のテーマを地図とデータでわかりやすく解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p172〜173
タイトルコード 1002110092409

目次 「総合学」としての「人間科学」と「『情報』人間科学」
人間の認知過程
色彩の人間科学―色彩情報の認知
非言語的情報の認知
「情報」教育行動学
安全行動学
教育コミュニケーション学
メディアコミュニケーション情報工学
コンピュータ認知工学
生活支援工学
環境情報工学
情報社会の倫理とデザイン
加齢の人間科学
著者情報 中島 義明
 1944年東京都に生まれる。1972年東京大学大学院人文科学研究科博士課程心理学専門課程退学。大阪大学大学院人間科学研究科教授を経て、早稲田大学人間科学学術院教授。大阪大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野嶋 栄一郎
 1946年静岡県に生まれる。1971年早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。福井大学教育学部助教授を経て、早稲田大学人間科学学術院教授。博士(人間科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。