感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

会議センター・会議場のあるホテル (e+p)

著者名 パウルハンス・ペータース クリシュテル・エーベン/共編
出版者 集文社
出版年月 1977
請求記号 N526/00094/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130717440一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャーナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N526/00094/
書名 会議センター・会議場のあるホテル (e+p)
著者名 パウルハンス・ペータース   クリシュテル・エーベン/共編
出版者 集文社
出版年月 1977
ページ数 132p
大きさ 26cm
シリーズ名 e+p
シリーズ巻次 13
一般注記 主に図版
分類 5268
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210058529

目次 水俣病報道・取材を通じて
大きなテーマを細かな網目ですくいとる―「談合」「水俣病問題」そして「憲法」
当事者の切実な声と姿から学ぶ
誰に向けて書く?―地方紙記者の可能性
調査報道「志布志事件」の舞台裏
社会を変えたキャンペーン報道―「お産SOS」とスパイクタイヤの追放
アジェンダ・セッティング型の調査報道―「偽装請負キャンペーン」をめぐって
インタビューの方法―「よく聞き、よく見る」ために
映画『ガーダ―パレスチナの詩』ができるまで
「客観・公正」報道で社会は変わるのか?―小児難病「ムコ多糖症」を取材して
“孤独死”誰にも看取られない死を追う
パレスチナ報道で何が伝えられないのか
報道が国家権力に影響を及ぼすとき―中国残留日本人の帰国支援事業の実態に迫る
TVによる「調査報道」―「同和行政」報道に至るまで
現代史を検証する―日中戦争から靖国問題まで
戦争報道―なぜ戦場取材なのか
報道とドキュメンタリー―「水俣」から『靖国』まで
著者情報 花田 達朗
 早稲田大学教育・総合科学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。