感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木工バイブル 発想と制作手法  (DIY SELECTS)

著者名 荒井章/著
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2008.11
請求記号 592/00112/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 南陽4230406441一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 592/00112/
書名 木工バイブル 発想と制作手法  (DIY SELECTS)
著者名 荒井章/著
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2008.11
ページ数 206p
大きさ 21cm
シリーズ名 DIY SELECTS
シリーズ巻次 3
ISBN 978-4-7678-0758-4
一般注記 欧文タイトル:WOOD-WORKING 「木工レベルアップ術」(山海堂 1999年刊)の改題改訂
分類 5927
一般件名 木工
書誌種別 一般和書
内容紹介 自由な発想で、自分だけのオリジナルな木工作品を作って楽しもう! 木工のアイデア段階から設計、試作、加工、組み立て、仕上げまで、工程順に系統立てて、段取りとノウハウを具体的に解説する。
タイトルコード 1000810115538

要旨 木工のアイデア段階から設計、試作、加工、組み立て、仕上げまで、工程順に系統立てて段取りとノウハウを具体的に解説。
目次 第1章 木工の楽しさ(オリジナリティが大切
新しい用途と機能を ほか)
第2章 木工の計画(設計の手順
構想を練る ほか)
第3章 材料の知識(木材の性質
金物の使い方 ほか)
第4章 木工の加工(加工作業の基本
墨付けをする ほか)
著者情報 荒井 章
 DIYライター、DIYアドバイザー。1954年生まれ。東京造形大学卒業後、工業デザイナーやDIY雑誌編集者を経て、DIYアドバイザーの資格を取得。工作と修理を専門とした執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。