感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写真記録|東日本大震災3・11からの軌跡

著者名 毎日新聞社/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 2012.3
請求記号 3693/00716/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235965068一般和書1階開架大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/00716/
書名 写真記録|東日本大震災3・11からの軌跡
著者名 毎日新聞社/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 2012.3
ページ数 207p
大きさ 28cm
ISBN 978-4-620-60662-0
分類 36931
一般件名 東日本大震災(2011)-写真集
書誌種別 一般和書
内容紹介 死者1万5845人、いまだ3340人が行方不明のまま。33万人を超える人々が家を失い、家族を亡くし、生活を奪われた。3・11から1年、過酷な現実を日常として生きぬいた被災地の記録を写真で綴る。
タイトルコード 1001110183790

要旨 全国の僧尼を統轄する機関である僧綱の、叙任・昇進などを歴年により記載した「僧綱補任」を僧名ごとに再編成し、履歴を一覧できるようにした書。歴史・文学研究必携、定番書の増訂版。平安時代までの僧の全履歴が簡単にわかる。
著者情報 平林 盛得
 昭和8年東京に生まれる。昭和30年東京教育大学文学部日本史科卒業。元宮内庁書陵部図書調査官。東京都大田区在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小池 一行
 昭和17年東京に生まれる。昭和39年日本大学文理学部国文学科卒業。前宮内庁書陵部図書調査官。文化庁文化審議会書跡・典籍委員会専門委員。日本大学文理学部・早稲田大学大学院文学研究科・二松学舎大学大学院文学研究科非常勤講師。東京都品川区在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。