ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
パパ、お寿司たべたい! 親子で学ぶネタ図鑑
|
書いた人の名前 |
入江和夫/著
|
しゅっぱんしゃ |
文芸春秋
|
しゅっぱんねんげつ |
2007.07 |
本のきごう |
59/01687/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
西 | 2131600948 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2231457678 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
東 | 2431480025 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
港 | 2631609761 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
瑞穂 | 2931431155 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
緑 | 3231504311 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
名東 | 3331573810 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
天白 | 3431418833 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
富田 | 4430778045 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
59/01687/ |
本のだいめい |
パパ、お寿司たべたい! 親子で学ぶネタ図鑑 |
書いた人の名前 |
入江和夫/著
|
しゅっぱんしゃ |
文芸春秋
|
しゅっぱんねんげつ |
2007.07 |
ページすう |
111p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
4-16-369220-7 |
ISBN |
978-4-16-369220-3 |
ぶんるい |
59621
|
いっぱんけんめい |
すし
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009917027519 |
ししょのおすすめ |
今ぼくらがたべているお寿司は「江戸前(えどまえ)にぎり寿司」といって、江戸時代に江戸のまちでうまれたファストフードなんだ。寿司屋さんにはカウンターがあって、注文すると目の前でにぎってくれる。お寿司をにぎることはパフォーマンスでもあるんだね。魚の旬(しゅん)をマスターし、お寿司の小ネタもおぼえて「つう」になろう!(高学年から)『こんなほんあんなほん 2008年度版小学生向き』より |
もくじ |
第1章 「幻の鳥」イヌワシとの出会い 第2章 日本イヌワシ研究会の設立 第3章 映画「イヌワシ風の砦」の完成 第4章 猛禽類 第5章 北方系のイヌワシVS南方系のクマタカ 第6章 森の精「クマタカ」との出会い 第7章 イヌワシの分布と生態 第8章 クマタカの分布と生態 第9章 イヌワシとクマタカの不思議な行動 第10章 天狗伝説とイヌワシ 第11章 イヌワシもクマタカも棲める琵琶湖源流域 |
ちょしゃじょうほう |
山崎 亨 1954年滋賀県生まれ。鳥取大学獣医学科卒業後、信州大学教育学部生態学研究室で鳥類生態学を学ぶ。1977年から滋賀県職員として、畜産行政や家畜伝染病予防業務に携わりながら、ライフワークとして、イヌワシ・クマタカの生態研究および野生動物医学を通じた自然環境保全に取り組む。1995年からアジアの猛禽類の研究と保護の推進に着手し、1998年にアジアで初めての猛禽類シンポジウムを滋賀県で開催したのを機に、1999年にアジア猛禽類ネットワークの設立に尽力。2004年に滋賀県職員を辞め、アジアの自然環境保全を図るため、アジア各国での地域住民と一体となった猛禽類の研究と保護活動に傾注している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ