感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本史新講 前篇

著者名 魚澄惣五郎/著
出版者 星野書店
出版年月 1936
請求記号 #422/00135/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011147069旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #422/00135/
書名 日本史新講 前篇
著者名 魚澄惣五郎/著
出版者 星野書店
出版年月 1936
ページ数 356p 図版7枚
大きさ 22cm
分類 2101
一般件名 日本-歴史
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010103011

著者情報 谷川 俊太郎
 「二十億光年の孤独」でのデビュー以来、子どもから大人まで幅広い年齢層の読者に愛される、詞やエッセイを発表し続けている。絵本などの翻訳作品も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 六郎
 1919〜1995年。『雪・結晶の観察』『新昆虫記・蜂の生活』『ジガバチモドキの観察』など、科学教育映画史に残る作品を撮影、監督する。後半生を捧げた雪の結晶の撮影では、芸術性、科学性の両面において他の追随を許さない作品が残されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。