感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育の3C時代 イギリスに学ぶ教養・キャリア・シティズンシップ教育

著者名 杉本厚夫/著 高乗秀明/著 水山光春/著
出版者 世界思想社
出版年月 2008.11
請求記号 3723/00072/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235303906一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

イギリス-教育 産業教育 公民教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3723/00072/
書名 教育の3C時代 イギリスに学ぶ教養・キャリア・シティズンシップ教育
著者名 杉本厚夫/著   高乗秀明/著   水山光春/著
出版者 世界思想社
出版年月 2008.11
ページ数 232p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7907-1371-5
分類 37233
一般件名 イギリス-教育   産業教育   公民教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 イギリスの3C教育(教養教育、キャリア教育、シティズンシップ教育)の取り組みを紹介し、これからの日本の教育が目指すべき方向、社会で「生きる力」をつちかう教育を提案する。
タイトルコード 1000810114395

要旨 イギリスの3C教育「教養教育(Culture Education)、キャリア教育(Career Education)、シティズンシップ教育(Citizenship Education)」の取り組みから、社会で「生きる力」をつちかう教育を提案する。
目次 第1章 教養教育―「自尊意識」と「自律」を育てる(「自尊意識」と「自律」を失った子どもたち
イギリスにおける教養教育
日本における教養教育 ほか)
第2章 キャリア教育―「自立」と「社会参画」を育てる(「自立」と「社会参画」に臆病な子どもたち
イギリスにおけるキャリア・アントレプレナーシップ教育
日本におけるキャリア・アントレプレナーシップ教育 ほか)
第3章 シティズンシップ教育―「公共性」と「民主主義」を育てる(子どもたちの現状と民主主義の誤解
イギリスにおけるシティズンシップ教育
日本におけるシティズンシップ教育 ほか)
著者情報 杉本 厚夫
 1952年、大阪市生まれ。京都教育大学教授。専門はスポーツ社会学、臨床社会学、教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高乗 秀明
 1950年、京都市生まれ。京都教育大学教授。キャリア教育を基軸に子どもの学ぶ意欲を育てる教育を推進するため、小・中学校や特別支援学校に足を運び、先生方との共同研究や授業研究の支援を行っている。専門は実践教育学、キャリア・アントレプレナーシップ教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水山 光春
 1953年、京都府生まれ。京都教育大学教授。特に「環境」に関わる社会認識形成と市民的資質育成の連携のあり方について研究している。最近は、学校教育の中にシティズンシップ教育の考え方を生かす手立ての研究を、シティズンシップ教育発祥の地である英国の研究者や学校、並びに日本国内の学校や地域と共同で行っている。専門は教科教育学(社会科教育)、公民教育、環境教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。