感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

刑事司法統計入門 日本の犯罪者処遇を読み解く  (竜谷大学矯正・保護研究センター叢書)

書いた人の名前 浜井浩一/編著
しゅっぱんしゃ 日本評論社
しゅっぱんねんげつ 2010.3
本のきごう 3265/00066/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235584612一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3387

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3265/00066/
本のだいめい 刑事司法統計入門 日本の犯罪者処遇を読み解く  (竜谷大学矯正・保護研究センター叢書)
書いた人の名前 浜井浩一/編著
しゅっぱんしゃ 日本評論社
しゅっぱんねんげつ 2010.3
ページすう 245p
おおきさ 21cm
シリーズめい 竜谷大学矯正・保護研究センター叢書
シリーズかんじ 第10巻
ISBN 978-4-535-51753-0
ぶんるい 3265
いっぱんけんめい 行刑-統計   更生保護-統計
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい これまであまり顧みられることのなかった刑事司法統計の中で、検察統計、矯正・保護に関する統計を取り上げ、それらの詳細な分析を通して、刑罰政策、とくに犯罪者処遇について考察する。2006年刊「犯罪統計入門」の続編。
タイトルコード 1001010005332

ようし サブプライム問題の元凶はクレジットスコア!決して歓迎したくないシステムだが、我々にはこの「信用力」問題を乗り切る知恵が必要だ。
もくじ 序章 「信用力」は年収ではなくカードの記録できまる!―“「経済偏差値」で個人が格付される時代”
第1章 上流カードへのご招待―“ブラックカードの謎を追え!”
第2章 下流カードのすさまじきバトル―“年会費無料カード繁栄のカラクリ”
第3章 あなたはどうみられているか?―“銀行、クレジット会社、消費者金融会社の審査”
第4章 自分のクレジットヒストリーをみに行く―“個人信用情報機関の役割”
第5章 新たな貧困層の出現―“地殻変動が起こる消費者信用業界”
第6章 米国のクレジットヒストリー社会―“「信用力」の証しをクレジットカードに求めたツケ”
第7章 住宅ローン、クレジットカードで審査に落ちないようにするには?―“クレジットスコアをあげる方法”
ちょしゃじょうほう 岩田 昭男
 1952年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。同大学院修士課程修了後、テレビ局勤務、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する消費生活ジャーナリスト。特にクレジットカードと消費者金融については20年来取材を続けている主要テーマであり、消費者信用分野でのセミナー等の講師も数多く務める。近年は、オールアバウトジャパン「クレジット・カード・サイト」のガイドを務めるほか、カード選び専門サイト「岩田昭男のカード道場」を主宰するなどネット上でも活躍。2003年にNPO法人「ICカードとカード教育を考える会(略称JICC)」を設立し、電子マネーや個人情報保護問題にも精力的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。