感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女の議会 (岩波文庫)

著者名 アリストパネース/著 村川堅太郎/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1956
請求記号 N991/00016/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110860517一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2219489560一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N991/00016/
書名 女の議会 (岩波文庫)
著者名 アリストパネース/著   村川堅太郎/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1956
ページ数 208p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
分類 991
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210081760

要旨 ある日、おじいちゃんといっしょに竹の子をとりにいったつばさ。「えっ、これが竹の子なの!?」まだけの竹の子をみつけてびっくり。つぎの日からつばさは、すくすくのびる竹の子をみに、ひとりで竹林にかよいつづけました。
著者情報 星川 ひろ子
 写真家・写真絵本作家。1950年東京生れ。人、動物、植物のいのちをテーマに、ストーリーと写真を編んだ独創的な絵本を手がける他、身の回りのものに顔や数字を見立てた造形的な写真絵本も創作。写真絵本『ぼくたちのコンニャク先生』(日本絵本賞、けんぶち絵本里大賞)(小学館)などの他、夫、治雄との共著も多数。写真展や講演を各地で開催。日本写真文化協会功労賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星川 治雄
 写真家・写真絵本作家。1947年東京生れ。杉並区で写真館を経営。2002年からは妻、ひろ子と共に写真絵本を創作。共著は『しょうたとなっとう』(産経児童出版文化賞推薦)(ポプラ社)など。写真の持つリアリティと言葉の組み合わせによる、新しい写真絵本をふたりで開拓中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。