感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉祥図案解題 上  支那風俗の一研究  復刻

著者名 野崎誠近/著 宮崎法子/監修・解説
出版者 ゆまに書房
出版年月 2009.7
請求記号 727/00338/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210715348一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336 336

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 727/00338/1
書名 吉祥図案解題 上  支那風俗の一研究  復刻
著者名 野崎誠近/著   宮崎法子/監修・解説
出版者 ゆまに書房
出版年月 2009.7
ページ数 398p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8433-3249-8
一般注記 初版:平凡社 昭和15年刊 布装
分類 727
一般件名 図案   中国-風俗
書誌種別 一般和書
内容紹介 中国の人々の暮しに根付いた幸福のシンボル(文様や意匠)である吉祥図案。その中から185種400点を選び分類し、題意・構図・構成・寓意・典拠とともに紹介する。
タイトルコード 1000910038219

要旨 著作権が公衆のものになった名作のテーマ別アンソロジー。食をテーマに8人の作家の作品を収録。
著者情報 吉田 和明
 評論家・コラムニスト。千葉県館山市生まれ。法政大学経済学部卒業。東京工業大学社会理工学研究科博士課程修了。80年代に綜合評論誌『テーゼ』を創刊、主宰。86年より、日本ジャーナリスト専門学校講師。また、この間、大学やカルチャーセンターなどの講師も務める。評論執筆の傍ら、『北海道新聞』など地方紙を中心に、コラム、書評、エッセイなど400本以上を執筆する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新田 準
 1947年生まれ。上智大学外国語学部ロシア語学科卒。卒業後商社勤め10年間のあいだに、ウイーン駐在東欧巡回員などを経験。凱風社設立メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。