感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名古屋駅地下鉄6号線東工区工事写真集

出版者 大成・鉄建・佐藤共同企業体
出版年月 [1990]
請求記号 A51/00684/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210884698一般和書2階開架郷土大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A51/00684/
書名 名古屋駅地下鉄6号線東工区工事写真集
出版者 大成・鉄建・佐藤共同企業体
出版年月 [1990]
ページ数 1冊
大きさ 30cm
一般注記 背のタイトル:名古屋駅地下鉄六号線東工区工事写真集
分類 A516
一般件名 地下鉄道   鉄道工事
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001710056342

目次 第1章 魔の時間(「つぎは何色?」という恐ろしい声
みどり沼の事件
廃墟でミイラの手に追いかけられた
温泉旅行で見た幽霊)
第2章 恐怖の伝説(古いマンションの人影
頭が痛くなる図工室
カエルが住むマンション
謎の歯医者)
第3章 霊が出た!(山荘の恐怖の扉
アリの復讐
霧のトンネルに現れる少女
裏山の神社に何者かがいる)
第4章 気味の悪い噂(いじめっ子をやっつける花子さん
乗ってしまった幽霊バス
コックリさんで武士が乗り移った
柿の木屋敷のじいさん)
著者情報 平川 陽一
 1946年生まれ。早稲田大学仏文学科卒業。占術、超常現象の分野で活躍。トイレの花子さん研究会の代表でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 牧生
 イラストレーター、画家、日本デザイナー学院グラフィックデザイン科講師。静岡県出身。高校教師、グラフィックデザイナー、雑誌編集者等を経て、現在フリーランス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。