感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の産業システム 9  金融サービス

著者名 植草益/総編集
出版者 NTT出版
出版年月 2004.11
請求記号 6021/00063/9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234637346一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6021/00063/9
書名 日本の産業システム 9  金融サービス
著者名 植草益/総編集
出版者 NTT出版
出版年月 2004.11
ページ数 422p
大きさ 22cm
巻書名 金融サービス
ISBN 4-7571-2108-3
一般注記 表紙の書名:The industrial systems in Japan and new developments
分類 6021
一般件名 日本-産業   金融-日本   金融機関
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914060486

要旨 極北の地で生きる巨いなる生命がわたしたちに問いかけてくる。おまえたちは、なにを望んでいるのか?おまえたちは、この星を、どうするのか?―と。わたしたちヒトは、かれらにどんなふうに、こたえたらいいのだろう。太古のむかし、その姿をとおしてわたしたちに生きる術をおしえてくれた者そしていままた、あらたなることをわたしたちに鋭く告げようとする者―それは、ホッキョクグマ。またの名を「ナヌーク」。―偉大なる、白き王者。
著者情報 デイビス,ニコラ
 ケンブリッジ大学で動物学を専攻。現在は、世界中をとびまわって、さまざまな動物の研究をする一方、子ども向けに野生動物を紹介する本を書いたり、テレビやラジオ番組のプロデューサーや司会者、脚本家などの仕事に関わったりしている。英国、サマセット在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ブライズ,ゲイリー
 リヴァプール工芸学校でイラストレーションとグラフィック・デザインを学ぶ。はじめての絵本『くじらの歌ごえ』(ダイアン・シェルダン/作 BL出版)ではケイト・グリーナウェイ賞を受賞。以来、児童書のイラストレーターとして活躍をしつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 素子
 1955年山口県生まれ。児童図書出版社に入社後、雑誌『MOE』の創刊に携わり、同誌の編集長を務める。その後フリーの編集者として、絵本を中心とした企画・編集・翻訳・創作を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。