感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共生時代の地域づくり論 人間・学び・関係性からのアプローチ

著者名 北野収/編著
出版者 農林統計出版
出版年月 2008.10
請求記号 3186/00029/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235296233一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3186/00029/
書名 共生時代の地域づくり論 人間・学び・関係性からのアプローチ
著者名 北野収/編著
出版者 農林統計出版
出版年月 2008.10
ページ数 321p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-89732-154-7
分類 3186
一般件名 地域開発   協働(行政)
書誌種別 一般和書
内容紹介 「総合人間科学」としての地域づくり論。共生社会を目指すことを念頭に、まちづくり、むらづくり、コミュニティ開発について、主にひと・学習・繋がりの3つの視点から事例を読み解き、共有されるべき教訓を探る。
タイトルコード 1000810110952

目次 地域の発展を考える3つの視点
地域づくりにおける住民参加の意義
内発的循環型社会形成の学習プロセス―山形県長井市レインボープランを事例として
地域づくりと多面的機能発揮におけるキーパーソンの役割―兵庫県小野市きすみの地区の事例から
有機農業運動のパイオニアにみる運動の持続性の条件―千葉県三芳村の有機農業運動の事例から
有機農業グループの活動と新たな混住化―群馬県倉渕村の事例から
過疎山村における多様なリアリティが示す地域づくりの姿―島根県浜田市S町の事例から
「ユニバーサル交流」にみる開かれた都市農村交流の可能性と存立条件
都市農業公園の存立条件―横浜市ふるさと村の事例から
ドッグランにみる行政・愛犬家・住民の関係性―「共益」から「公益」の創出のシナリオ
村落開発支援におけるノーマルアクシデントとその帰結―NGOによるインドネシア村落開発事業を事例として
地域づくり,農村計画における「場所」と「空間」,地域での実践の意義
学生の潜在能力と対話型教育―この本はどのようにして生まれたか


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。