感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

闇の流れ矢野絢也メモ (講談社+α文庫)

著者名 矢野絢也/[著]
出版者 講談社
出版年月 2008.10
請求記号 3121/00504/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130268552一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/00504/
書名 闇の流れ矢野絢也メモ (講談社+α文庫)
著者名 矢野絢也/[著]
出版者 講談社
出版年月 2008.10
ページ数 474p
大きさ 16cm
シリーズ名 講談社+α文庫
シリーズ巻次 G186-1
ISBN 978-4-06-281237-5
一般注記 「二重権力・闇の流れ」(文芸春秋 1994年刊)の改題
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政   公明党
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000810108632

要旨 創価学会・公明党が恐れるメモの中身とは何か!?公明党の元国会議員3人が著者の自宅から無理矢理持ち出した約100冊の手帳。そこには、著者が公明党の書記長・委員長時代、創価学会に起きたスキャンダル、それらを裏で処理した記録が、数多く記されていた。なぜ創価学会・公明党は、著者に評論家としての活動をやめるよう強要するのか?なぜ正体不明のグループが24時間態勢で著者を尾行するのか?「強奪」された手帳の記録の重要部分をついに文庫化。もう国会喚問しかない。
目次 序章 創価学会と公明党が恐れるメモ
第1章 連立の源流・二階堂擁立劇の真相
第2章 田中角栄との密約
第3章 女王・佐藤昭女史の涙
第4章 盗聴工作と世代交代の波
第5章 中曾根圧勝を生んだ「空白の一日」
第6章 売上税を阻止した牛歩国会
第7章 四面楚歌の公明党
著者情報 矢野 絢也
 1932年、大阪府に生まれる。京都大学経済学部卒業。大阪府議会議員を経て、1967年に衆議院議員となり、以降連続9回当選。当選直後の公明党臨時党大会で竹入義勝委員長の下、書記長に就任。1970年には、社会党書記長の江田三郎や民社党書記長の佐々木良作らと『新しい日本を作る会(=社公民連合政権構想)』を結成。1979年10月の衆院選では、社会党、民社党、社会民主連合、新自由クラブ4党との選挙協力が成功し、自民党を過半数割れに追い込む。同年12月、民社党との公民連合政権構想に合意。1986年、第4代公明党委員長に就任。1988年の砂利船汚職事件やリクルート事件で公明党議員が相次いで逮捕され、その責任をとり、翌1989年、委員長を辞任、最高顧問となる。1993年に政界を引退、以降は政治評論家として活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。