感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私はあいちゃんのランドセル 福島原発事故の記録

著者名 菊池和子/写真・文 Catherine Arai/訳
出版者 遊行社
出版年月 2020.3
請求記号 エ/33235/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132515749じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経営組織 管理者(経営管理)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/33235/
書名 私はあいちゃんのランドセル 福島原発事故の記録
著者名 菊池和子/写真・文   Catherine Arai/訳
出版者 遊行社
出版年月 2020.3
ページ数 39p
大きさ 21×30cm
ISBN 978-4-902443-53-0
一般注記 英文併記
分類
一般件名 福島第一原子力発電所事故(2011)
書誌種別 じどう図書
内容紹介 私はあいちゃんのランドセル。あいちゃんが避難所へ行ってから、ずっとソファーの上で、あいちゃんの帰りを待っていて…。誰もいなくなった淋しさの中でつぶやくひとりごと。福島原発事故の本質を突く写真絵本。
タイトルコード 1001910123429

要旨 あなたの組織に足りないのは「人材」ではありません!足りないのは、誰が来ても100%戦力になれる「システム」。「人を替えればなんとかなる」は幻想。「やる気」や「センス」に任せず、仕事をとことん教え込む。それこそがマネジャーの仕事です。
目次 第1章 「人さえ替えればなんとかなる」は幻想
第2章 今いる“凡人”メンバーを100%戦力にする!
第3章 「やる気アップ策」は意味がない
第4章 部下の仕事はここまでチェックする
第5章 「マニュアル」でノウハウをとことん叩き込む
第6章 10人のデキる部下より、1人のデキたマネジャー
著者情報 藤本 篤志
 1961年大阪生まれ。大阪市立大学法学部卒。株式会社USENにて、営業プレーヤー・営業マネジャーとして全国トップの実績を残し、取締役に就任。その後、株式会社スタッフサービス・ホールディングスの取締役を経て、株式会社グランド・デザインズを設立。営業組織コンサルティング事業を始めとして、人材ビジネス事業、研修事業等を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。