感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

探究-私のいた場所 青柳昌宏選集

著者名 青柳昌宏/著
出版者 どうぶつ社
出版年月 2000.10
請求記号 460/00073/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2630872782一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 460/00073/
書名 探究-私のいた場所 青柳昌宏選集
著者名 青柳昌宏/著
出版者 どうぶつ社
出版年月 2000.10
ページ数 239p
大きさ 22cm
ISBN 4-88622-064-9
分類 4604
一般件名 生物学   生物教育   視覚障害者教育
書誌種別 一般和書
内容注記 青柳昌宏業績目録:p225〜234
タイトルコード 1009910045230

要旨 この本は、今世界中で騒がれている2012年問題とフォトンベルトの真相について、アカシックレコード“記録の殿堂”にどう書かれているかにスポットを当て、広く一般に公開するものです。
目次 第1部 来るべき「光の12日間」のイベント(タイミングそして、ユニティへのシフト
古代の光の輪
1万3000年の間隔
12日間の出来事、そしてあなたの反応は?
最初の3日間におけるあなたのレスポンスのシナリオ/パターン ほか)
第2部 光の12日間を超えて私たちはこう生きる―ゲリー・ボーネル スペシャルトークセッション(レムリアのDNAをもつ日本人は、霊的意識の最先端にいる
もっと自信をもつことができれば、日本人の意識はすぐに拡大する
日本は、レムリア、アトランティス両方の文化を内包している
アカシックに記録されている日本のはじまり
スピリチュアルな意識の拡大は、日本から世界へ広がる ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。