蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210871893 | 一般和書 | 2階開架 | 文学大型本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スタミナ深夜食堂
安倍夜郎/著,左…
クセがつよい妖怪事典 : 知れば知…
左古文男/画と文…
尾道、食べさんぽ。 : 坂と寺と映…
左古文男/著
四万十食堂おかわり!
安倍夜郎/著,左…
男の一生モノと暮らす : 器皿と料…
左古文男/著,児…
オアシス食堂
安倍夜郎/著,左…
銅版画でつくる紙雑貨 : オリジナ…
左古文男/編著,…
植物
樋口正信/監修
四万十食堂
安倍夜郎/著,左…
コケのふしぎ : なぜコンクリート…
樋口正信/著
らくらく七輪陶芸塾 : 成形から焼…
左古文男/著,近…
ゲゲゲの旅 : 水木しげる夫妻の故…
左古文男/著,小…
坂本竜馬脱藩の道をゆく
左古文男/著,小…
苔盆景入門 : 作ったその日から愉…
木村日出資/著,…
ペットの福音
野村潤一郎/著,…
東京家庭動物園
左古文男/著,森…
殺しのマニア : 長篇ミステリー
左古文男/[著]
雨の異邦人
左古文男/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
701/00174/ |
書名 |
スカルプターのための美術解剖学 ANATOMY FOR SCULPTORS日本語版 |
著者名 |
アルディス・ザリンス/著
サンディス・コンドラッツ/著
Bスプラウト/訳
|
出版者 |
ボーンデジタル
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-86246-360-9 |
ISBN |
978-4-86246-360-9 |
原書名 |
原タイトル:Anatomy for sculptors |
分類 |
7015
|
一般件名 |
芸術解剖学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
人間の体を簡潔に解説した、アーティスト向け美術解剖学のガイドブック。最も重要な筋肉、働き、アクションを取り上げ、単純なアナトミーから間違いやすいポイントまで、図版や写真に描き加えたイラストなどで解説する。 |
タイトルコード |
1001610074652 |
要旨 |
東京地検特捜部検事としてロッキード事件に関わるなど、巨悪による犯罪に果敢な闘いを挑んできた「カミソリ検事」堀田力―。だが彼がその名声をかなぐり捨て、57歳にして飛び込んだのは、果てしなく広がる「ボランティアの世界」だった。「さわやか福祉推進センター」の看板を掲げてから17年、堀田力とその仲間たちが幾多の苦難を乗り越えながら切り拓いてきた、「あたたかいふれあい社会」実現に向けた苦闘の足跡が、ここには余すところなく語り尽くされている。「この道」というタイトルで2007年10月から2008年3月まで115回にわたり、東京新聞・中日新聞の夕刊に連載された作品を、構想も新たに纏め上げた単行本。 |
目次 |
検事退職 福祉ボランティアの世界へ 全国に広がる団体立ち上げの波 阪神・淡路大震災とNPO立法 子どもたちにボランティア体験を 介護保険の構想からスタートへ 肩書なし、決済なし 福祉は地域の熱意から ボランティアに対する法制と税制 「ケア」から「ふれあい」へ 人間開花社会の実現に向けて 小説家になりたかったツトム君 あすなろの夢を追いかけて |
著者情報 |
堀田 力 昭和9年4月12日、京都府宮津町で生まれる。昭和33年3月京大法学部卒業。昭和36年4月検事任官(札幌・旭川・大津各地検に順次勤務)。昭和40年4月大阪地検検事(41年4月〜特捜部入り、大阪タクシー汚職事件摘発)。昭和42年8月法務省刑事局付検事(財政経済事件・公害事件等担当)。昭和47年2月在アメリカ合衆国日本国大使館一等書記官(ウォーターゲート事件フォロー)。昭和51年4月東京地検特捜部検事(ロッキード事件担当)。昭和59年11月法務大臣官房人事課長(司法改革に着手)。昭和63年4月甲府地検検事正。平成2年6月法務大臣官房長。平成3年11月退職、弁護士登録。さわやか法律事務所及びさわやか福祉推進センター開設。平成7年4月さわやか福祉財団設立、理事長就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ