感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

管理会計 (会計学叢書Introductory)

著者名 武脇誠/著 森口毅彦/著 青木章通/著
出版者 新世社
出版年月 2008.7
請求記号 3368/00402/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235293826一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

6752
マーケティング リサーチ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3368/00402/
書名 管理会計 (会計学叢書Introductory)
著者名 武脇誠/著   森口毅彦/著   青木章通/著
出版者 新世社
出版年月 2008.7
ページ数 291p
大きさ 22cm
シリーズ名 会計学叢書Introductory
ISBN 978-4-88384-127-1
分類 33684
一般件名 管理会計
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:章末
内容紹介 図表を多く使用し、わかりやすい表現で管理会計の基礎を解説。基礎知識のみならず最新の動向や上級の内容を加えることにより、公認会計士試験や簿記検定試験の基礎テキストとしても役立つ一冊。練習問題付き。
タイトルコード 1000810084430

要旨 マーケティング・リサーチを実施するときに必要な基本的な知識と実際の進め方や留意点について、長年の実務経験をもとにわかりやすく整理したもの。調査の設計から実施、集計、評価・分析まで、最低限必要な統計的知識とともに実務に即して解説している。
目次 第1章 マーケティング・リサーチの役割
第2章 マーケティング・リサーチの手順と基本設計
第3章 定量的手法の概説
第4章 インターネット・リサーチの特徴と活用
第5章 実験調査法と評価技法の概説
第6章 データ分析の方法
第7章 今後のマーケティング・リサーチ
著者情報 近藤 光雄
 1942年東京都生まれ。1967年明治大学政治経済学部卒業。1975年慶応義塾大学ビジネス・スクール卒業。1975年(株)リサーチ・アンド・ディベロプメント入社、1982年同社取締役、1996〜2004年同社代表取締役。現在、(株)インデックス・アイ代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島崎 哲彦
 1946年神奈川県生まれ。1971年立教大学社会学部社会学科卒業。1989年立教大学大学院社会学研究科修了(社会学修士)。1997年博士(社会学)。1971〜1996年調査機関等を経て、ハイパーリサーチ(株)代表取締役社長。1996年〜東洋大学社会学部助教授。現在、東洋大学社会学部メディアコミュニケーション学科教授、専門社会調査士、(社)日本マーケティング・リサーチ協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大竹 延幸
 1955年神奈川県生まれ。1978年國學院大學文学部卒業。1997年立教大学大学院社会学研究科修了(社会学修士)。現在、(株)マーケティング・サービス取締役営業企画部本部長、専門社会調査士、立教大学経営学部非常勤講師、東洋大学社会学部非常勤講師、日本大学法学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。