感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ザ・コピーライティング 心の琴線にふれる言葉の法則

著者名 ジョン・ケープルズ/著 神田昌典/監訳 齋藤慎子/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2008.9
請求記号 674/00393/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235274537一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョン・ケープルズ 神田昌典 齋藤慎子 依田卓巳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 674/00393/
書名 ザ・コピーライティング 心の琴線にふれる言葉の法則
著者名 ジョン・ケープルズ/著   神田昌典/監訳   齋藤慎子/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2008.9
ページ数 431p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-478-00453-1
原書名 Tested advertising methods 原著第5版の翻訳
分類 674
一般件名 広告
書誌種別 一般和書
内容紹介 どんな見出しが1番たくさんの人を引きつけるか? どんなビジュアルが1番注目を集めるか? アメリカの広告業界で58年間も活躍し続けた伝説的コピーライターによる、クリエイティブかつ効果的な広告を作るためのバイブル。
タイトルコード 1000810099792

目次 これが新しい広告戦略だ
広告は見出しが命
どんな見出しが1番注目されるか
効く見出しはこう書く
35の見出しの型―効果は検証済み
どんぴしゃりの訴求ポイントを見つけるには?
「テスト済み広告」と「テストしない広告」
熱意を込めてコピーを書く方法
コピーの出だしはこう書く
効くコピーはこう書く
コピーの売り込み効果を高める20の方法
誰もがぶつかる問題を避ける方法
こうすればもっと問合せが増える32の方法
量大数のお客にアピールする方法
どんなレイアウトとビジュアルが1番注目されるか
小スペース広告で利益を上げる方法
頭の体操10問―成功した見出しはどっち?
広告をテストする17の方法
著者情報 ケープルズ,ジョン
 1900〜1990。アメリカの広告業界で58年間も活躍し続けた伝説的コピーライター。うち56年間はBBDO勤務。その長い現役コピーライター人生で、テストを繰り返し、効果を検証する「科学的広告」の促進を常に目指し続けた。1973年、米コピーライター殿堂入り。1977年、米広告業界殿堂入り(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神田 昌典
 上智大学外国語学部卒。外務省経済局に勤務後、ニューヨーク大学経済学修士(MA)、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士(MBA)取得。その後、米国家電メーカー日本代表を経て、経営コンサルタントに。多数の成功企業やベストセラー作家を育成し、総合ビジネス誌では「日本一のマーケッター」に選出されている。ビジネス書、小説、翻訳書の執筆に加え、ミュージカル、テレビ番組企画など、多岐にわたる創作活動を行うほか、複数企業の社主を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齋藤 慎子
 同志社大学文学部卒業、アメリカの広告業界に学ぶ「成果主義」の広告制作会社で、売る広告、効く販促ツールの企画制作と、その世界各国向け展開に従事。その後、広告代理店AE、オーストラリアとスペインで社内翻訳などを経て、現在は英語とスペイン語の翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
依田 卓巳
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。