ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
イギリス・ルネサンスの人々
|
書いた人の名前 |
橋口稔/著
|
しゅっぱんしゃ |
研究社出版
|
しゅっぱんねんげつ |
1988.5 |
本のきごう |
283/00056/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
283/00056/ |
本のだいめい |
イギリス・ルネサンスの人々 |
書いた人の名前 |
橋口稔/著
|
しゅっぱんしゃ |
研究社出版
|
しゅっぱんねんげつ |
1988.5 |
ページすう |
174,11p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
4-327-37634-5 |
ぶんるい |
2833
|
いっぱんけんめい |
伝記-イギリス
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
文献:巻末p10〜11 |
タイトルコード |
1000910100228 |
ようし |
電子メディアは国境を消滅させる!?―この魅力的仮説に、長期的な聞取り調査・参与観察をとおして挑み、国境を越える心性の意外なゆくえを追う意欲的試み。 |
もくじ |
序章 グローバルな文化のフロー―「メディアスケープ」と「エスノスケープ」 第1章 越境する日本の若者たち 第2章 人種・民族関係の「現実」 第3章 「日本人女性」のステレオタイプ 第4章 日本人コミュニティと仲間集団 第5章 心に描かれる「故郷」 終章 ナショナル・アイデンティティのゆくえ 補章 マルチサイテッド・エスノグラフィの方法 |
ちょしゃじょうほう |
藤田 結子 コロンビア大学よりM.A.(Sociology)、ロンドン大学ゴールドスミス校よりPh.D.(Media and Communications)取得後、東京工業大学世界文明センター・フェローを経て、慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所准教授(メディア社会学、エスノグラフィ論専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ