感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さよなら地底人

著者名 高科正信/作 荒井良二/絵
出版者 フレーベル館
出版年月 2005.09
請求記号 913/16570/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234747376じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/16570/
書名 さよなら地底人
著者名 高科正信/作   荒井良二/絵
出版者 フレーベル館
出版年月 2005.09
ページ数 97p
大きさ 21cm
ISBN 4-577-03144-2
分類 9136
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009915045258

要旨 動物たちによる静寂なる喧騒。「動物性」という観点から、約2500
目次 動物の無‐言への歩み
仲介者たち
変身と輪廻
さかさまの人間主義
人間性の侵犯
ギリシア的な優しさ
生贄の時代
子羊の勝利
噛み合わない論争
錯乱と夢
さまざまな境界
ああ!でも人間は、人間だね
苦しみと思考
再確立
似たものによる実験
本来の意味と比喩的な意味
動物は世界をもっているか?
存在あるいは他者の彼方に
重苦しい気分
眠れる森の動物たち
著者情報 フォントネ,エリザベート・ド
 哲学者。パリ第1大学で哲学を講じた後、現在は執筆活動に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 和男
 1948年生まれ。中央大学文学部哲学科卒業。法政大学大学院文学研究科哲学専攻修士課程修了。現在、横浜薬科大学講師。専門は現代哲学、福祉心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小幡谷 友二
 1969年生まれ。早稲田大学第二文学部卒業(西洋文化専修)。中央大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。トゥールーズ第2(ル・ミラーユ)大学博士課程修了。1998年以降「フランスのコンパニョナージュ」現地視察調査に参加。現在、中央大学、明治学院大学、立正大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早川 文敏
 1971年生まれ。京都大学文学部フランス語学フランス文学科卒業。京都大学大学院文学研究科フランス文学専攻修士課程修了。1997‐98年度ロータリー財団国際親善奨学生。パリ第4大学DEA課程修了。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。京都大学博士号(文学)取得。現在、京都産業大学、同志社大学、同志社女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。