感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知識ゼロからのダライ・ラマ入門

著者名 長田幸康/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2008.8
請求記号 180/00296/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531550651一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 180/00296/
書名 知識ゼロからのダライ・ラマ入門
著者名 長田幸康/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2008.8
ページ数 173p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-344-90127-8
分類 1809
個人件名 Dalai Lama ⅩⅣ
書誌種別 一般和書
内容紹介 4歳で法王、15歳で国家元首となったダライ・ラマ14世。非暴力を貫きながら、チベットの自由のために活動するダライ・ラマの笑顔を育んできたもの、その笑顔が生み出したものを、さまざまな角度から探る。
タイトルコード 1000810092404

要旨 ダライ・ラマは本当に生まれ変わりなのか?なぜ中国は弾圧するのか?チベットにはいつ帰れるのか?「思いやり」と「非暴力」の思想がイラストと図解でよくわかる。
目次 第1章 入門編 そもそも「ダライ・ラマ」って、どんな人?
第2章 ヒマラヤに咲いた蓮華―ダライ・ラマを生んだチベットと仏教
第3章 農家の四男坊からチベットの法王へ―ダライ・ラマの半生
第4章 袈裟をまとった狠―亡命の地で闘い続けて半世紀
第5章 世界を癒すスピリチュアル・リーダー―「愛と非暴力」のパワー
第6章 人間、ダライ・ダマの素顔―世界中が心酔する理由
著者情報 長田 幸康
 1965年、愛知県生まれ。早稲田大学理工学部卒業。仏教とチベット文化に造詣が深い。インドでダライ・ラマ14世に出会って仏教に目覚め、チベット寺院に住み込んで理論と実践を学ぶ。毎年夏には、チベットに渡航し、仏教文化を巡るツアーの現地コーディネートを担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。