感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

談合を防止する自治体の入札改革

著者名 鈴木満/著
出版者 学陽書房
出版年月 2008.8
請求記号 5109/00184/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235256690一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

51091

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5109/00184/
書名 談合を防止する自治体の入札改革
著者名 鈴木満/著
出版者 学陽書房
出版年月 2008.8
ページ数 293p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-313-13083-8
分類 51091
一般件名 公共事業   入札
書誌種別 一般和書
内容紹介 著者の30年にわたる入札談合の研究とフィールドワークに基づく入札制度の研究を踏まえ、総合評価方式の問題点を指摘し、入札改革をめぐる諸問題に幅広く答える。自治体の実例満載。
タイトルコード 1000810087637

要旨 税金のムダ遣いをなくす。不正をなくし、品質も確保する。自治体の実例満載。総合評価方式の問題点を指摘。
目次 第1章 入札改革をめぐる諸問題を考える
第2章 談合の本質
第3章 談合規制の手続
第4章 談合規制の変遷
第5章 相次ぐ談合離脱宣言とその背景事情
第6章 入札改革のススメ
第7章 入札改革の広がりと成果
著者情報 鈴木 満
 昭和17年09月岐阜県可児市に生まれる。昭和40年04月岐阜大学卒業後農林省入省。昭和41年11月公正取引委員会に出向。その後、審査部考査室長、第4審査長、取引部景品表示監視課長、下請課長、景品表示指導課長、審査部第1審査長、取引流通担当官房参事官、近畿事務所長、首席審判官を歴任して、平成6年6月退官。平成8年04月桐蔭学園横浜大学(現桐蔭横浜大学)法学部教授(経済法専攻)。平成16年04月桐蔭横浜大学法科大学院教授(経済法専攻)。平成17年02月弁護士登録(横浜・村瀬統一法律事務所)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。