感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「女帝」誕生の謎 古代史に見る女性天皇

著者名 関裕二/著
出版者 講談社
出版年月 2008.8
請求記号 2103/01034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630807032一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/01034/
書名 「女帝」誕生の謎 古代史に見る女性天皇
著者名 関裕二/著
出版者 講談社
出版年月 2008.8
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-06-214911-2
分類 2103
一般件名 日本-歴史-古代
個人件名 推古天皇   斉明天皇   持統天皇
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p219〜222
内容紹介 女王・女帝の時代は「新たな時代を築くための産みの苦しみ」だったのか? 歴史の曲がり角に登場した推古、皇極、持統の3人の女帝の生涯を追い、女帝が求められた真相に迫る。
タイトルコード 1000810087807

要旨 絵から、突然ふぶきがふきだしてきて、美術館は大混乱!題名のない美術品にかくされた過去とは…?時をこえて、一まいの絵の想いがかなう―「おばけ美術館」シリーズ第三弾は、少し切なくて、心あたたまるストーリー。
著者情報 柏葉 幸子
 1953年岩手県生まれ。東北薬科大学卒業。1975年『霧のむこうのふしぎな町』で第15回講談社児童文学新人賞、日本児童文学新人賞を受賞。作品に『ミラクル・ファミリー』(第45回産経児童出版文化賞受賞)『牡丹さんの不思議な毎日』(第54回産経児童出版文化賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ひらい たかこ
 1954年東京生まれ。イラストレーター。武蔵野美術大学(油絵専攻)卒業。絵本のほか一般書の装画、雑誌の表紙などで幅広く活躍している。JBBY会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。