蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
朝敵の世紀 上
|
著者名 |
工藤宜/著
|
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1983 |
請求記号 |
N2105/00536/1 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0130031925 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2219598998 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N2105/00536/1 |
書名 |
朝敵の世紀 上 |
著者名 |
工藤宜/著
|
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1983 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
20cm |
分類 |
2105
|
一般件名 |
日本-歴史-近世
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210209397 |
要旨 |
「何か」を感じないようにするとき、多くの人は息を止め、からだのどこかを緊張させます。そして呼吸を止めることで、今度は逆に、感情がわからなくなってゆきます。うつ、不安、神経症、暴力、失感情として現れる心の背景に、どんなからだの“言い分”があるでしょうか?A・ローエンは、筋肉の緊張として習慣化された感情抑圧のパターンをからだのエクササイズを通じて、少しずつほどいてゆきます。 |
目次 |
1 からだは今、語ってる(からだと呼吸―なぜ息を止めてしまうのか からだと動き/緊張―なぜぎこちなくなってしまうのか からだと感情―なぜ「ノー」と言えないのか ほか) 2 からだが抗いだすとき(からだと暴力―なぜ暴力的になってしまうのか からだと失感情/戦慄―なぜ何も感じなくなってしまうのか ほか) 3 からだの声を聴く(からだと病気―なぜ病に至るのか からだと私―何に認められたいのだろう) |
著者情報 |
ローエン,アレクサンダー 1910年、米国生まれ。医学博士。ウィルヘルム・ライヒの弟子で、バイオエナジェティックスの創始者。創設時から1996年までニューヨークの国際バイオエナジェティックス分析研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 国永 史子 1949年生まれ。お茶の水女子大学英文科卒業。1982年、バイオエネルギー研究センターを創立。1990年よりボディサイコセラピスト養成のトレーニングコースを主宰(現BIPS)。ローエンの訳書の多くに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ