感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの気持ちがわからないときに読む本 どんなに愛しているか、語りかけてみませんか?

著者名 杉山由美子/著
出版者 岩崎書店
出版年月 2008.8
請求記号 599/00720/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235355922一般和書児童書研究 在庫 
2 2731517542一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 599/00720/
書名 子どもの気持ちがわからないときに読む本 どんなに愛しているか、語りかけてみませんか?
著者名 杉山由美子/著
出版者 岩崎書店
出版年月 2008.8
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-265-80170-1
分類 599
一般件名 育児   家庭教育   絵本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000810080807

要旨 夜なかなか寝てくれない子、がんこな子、のんびりしすぎている子、ケンカばかりしているきょうだい…どうしてうちの子はこうなのかしら?どんな親でも、悩んでしまうときがあるはず。そんなとき、「絵本」の力は絶大です。育児に困ったときに「絵本」に助けられた著者の体験が楽しくつづられた子育てエッセイ。親としての心がまえや家族とのコミュニケーションのとり方、子どもの気持ちによりそうヒントなどが満載。
目次 第1章 もっと子どもとつながろう(赤ちゃんに贈りたいファースト絵本
はじめてできた! ほか)
第2章 もっともと家族でつながろう(どんなに愛しているか、子どもに語りかけませんか?
ハグして「好きだよ」と言ってあげて ほか)
第3章 子どもとつながる春夏秋冬(お正月は「和」を楽しんでみませんか?
ゆったり時間のあるお正月に「世界の昔話」を読んでみませんか? ほか)
第4章 きれいな日本語と絵を楽しむ(日本語を読む楽しさを味わう
絵を楽しむ)
著者情報 杉山 由美子
 教育ジャーナリスト。1951年静岡県生まれ。早稲田大学文学部卒業。『マダム』『日経ウーマン』編集部所属後、フリーランスライターとなる。おもに、働く女性、教育等をテーマに取材、執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。