感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教皇フランシスコ キリストとともに燃えて 偉大なる改革者の人と思想

著者名 オースティン・アイヴァリー/著 宮崎修二/訳
出版者 明石書店
出版年月 2016.2
請求記号 1982/00276/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236917688一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1982/00276/
書名 教皇フランシスコ キリストとともに燃えて 偉大なる改革者の人と思想
著者名 オースティン・アイヴァリー/著   宮崎修二/訳
出版者 明石書店
出版年月 2016.2
ページ数 627p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7503-4297-9
原書名 原タイトル:The great reformer 原著改訂版の翻訳
分類 19822
個人件名 Francisco
書誌種別 一般和書
内容紹介 南米大陸およびイエズス会から史上初めて選ばれた教皇フランシスコ。人生のすべてをカトリック教会改革に捧げてきたその道のりは、決して平坦なものではなかった。インタビューと資料に基づき、教皇の思想と生涯を描く。
タイトルコード 1001510110803

要旨 「チベット大虐殺」から目を逸らすな。胡錦濤へのレッドカード!「チベット大虐殺」を考えるためのブックガイド付き。
目次 1 北京オリンピックに異議あり(四川大地震後も続くチベット弾圧―「胡錦濤への聖火」は許せない
日本のアスリートに告ぐ!―北京五輪開会式で抗議の意思を示せ
苦悶するチベット人への傍観は許されない
長野・聖火リレーでみた最低の「日中同盟」)
2 チベット大虐殺はもう一つのホロコースト(私が体験した「洗脳・密告・公開処刑」
ヒトラーもスターリンもハダシで逃げ出す―中国のチベット・ジェノサイドの恐怖
シナ人は如何にして侵略主義者となったか)
3 チベット大虐殺を無視したマスコミ・言論人たち(中国に操られた朝日のチベット報道
チベット侵略を礼賛した岩波新書の“迷著”
「国境あり人権団体」のチベット女性見殺し)
4 国際政治の翻弄されるチベットの悲劇(EUの二重思考―人権擁護か武器輸出か
チベットを「核漬け」にした中共軍の野望
世界が耳を傾け始めたダライ・ラマの祈り)
著者情報 櫻井 よしこ
 ハワイ州立大学歴史学部卒業。「クリスチャン・サイエンス・モニター」紙東京支局員、日本テレビニュースキャスターなどを経て、現在ジャーナリストとして活躍中。95年、『エイズ犯罪 血友病患者の悲劇』(中央公論新社)で第26回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。現代日本の諸問題を提起した数々の言論活動により、98年に第46回菊池寛賞を受賞。2007年11月「国家基本問題研究所」を設立し理事長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。