感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二番煎じ NHK CD  (NHK落語名人選一〇〇)

著者名 八代目三笑亭可楽/口演
出版者 ユニバーサルミュージック
出版年月 2015.11
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2370061208CD一般開架 在庫 
2 中川3070049501CD一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 二番煎じ NHK CD  (NHK落語名人選一〇〇)
著者名 八代目三笑亭可楽/口演
出版者 ユニバーサルミュージック
出版年月 2015.11
ページ数 1枚:モノラル
大きさ 12cm
再生時間 22分
シリーズ名 NHK落語名人選一〇〇
シリーズ巻次 9
一般注記 発行:NHKサービスセンター 録音:昭和35年12月21日 ヤマハホール 付:リーフ(解説付)
分類 53
一般件名 落語
書誌種別 CD
タイトルコード 3001730005232

要旨 「文法的に問題だ」というのは、なにが問題なのだろうか。私たちは日常それほど理知的にことばを扱っているわけではない。立派そうな文法が、私たちの合理的でないおしゃべりから出来上がっていることは案外多い。本書では、そんな例として「体験の文法」を取り上げる。人は誰しも、体験を語りたがるという煩悩を抱えている。体験の文法は、ときに知識の文法をやすやすと超える。体験が「状態」をあざやかに「デキゴト」化する不思議なデキゴトを体験してください。
目次 第1章 知識の文法と体験の文法
第2章 ワクワク型の体験(ワクワク型の体験とは?
「で」
頻度語
「ばかり」
「たら」
「た」)
第3章 ヒリヒリ型の体験(ヒリヒリ型の体験とは?
頻度語
「ばかり」
「たら」
「た」)
第4章 環境とのインタラクション
著者情報 定延 利之
 1962年大阪生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、神戸大学大学院国際文化学研究科教授。文学博士。専門は言語学、コミュニケーション論。これまで軽視・無視されがちであった「周辺的」な言語現象の考察を通じて言語研究の前提に再検討を加えている。とくに、人と環境、人と人とのインタラクションが、言葉とどう関わっているか、体験と知識、探索と体感などをテーマとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。