感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

デジタル・ヘル サイバー化監視社会の闇

書いた人の名前 古川利明/著
しゅっぱんしゃ 第三書館
しゅっぱんねんげつ 2004.04
本のきごう 316/00186/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234455954一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

72353 72353

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 316/00186/
本のだいめい デジタル・ヘル サイバー化監視社会の闇
書いた人の名前 古川利明/著
しゅっぱんしゃ 第三書館
しゅっぱんねんげつ 2004.04
ページすう 542p
おおきさ 20cm
ISBN 4-8074-0400-8
ちゅうき 表紙の書名:Digital hell
ぶんるい 3161
いっぱんけんめい プライバシー   情報と社会
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:P536〜542
タイトルコード 1009914000756

ようし 涙は見せられない。それがどんなに辛くてひどい死体であろうと。しかし、現場を離れて時間がたった今、自然に涙が流れてくる検死のドラマがある。殺された幼い子どもが最後に見た光景、布団の中で凍死してしまった老人の孤独―。監察医として二万体の死体を検死した著者が語る、生と死のドラマ。
もくじ 第1章 涙をぬぐった監察医
第2章 最後まで子どもを守る母親
第3章 不条理さを超えて生きた
第4章 世にも不思議で切ない死件
第5章 生きていても死んでいても
終章 老人がこの世に残したメッセージ
ちょしゃじょうほう 上野 正彦
 1929年茨城県生まれ。医学博士・元東京都監察医務院長。東邦医科大学卒業後、日本大学医学部法医学教室に入る。1959年東京都監察医務院監察医となり、84年同院長となる。1989年の退官後に出版した『死体は語る』は大ベストセラーになった。現在は、法医学評論家としてテレビ・雑誌などで活躍している。元日本被害者学会理事、現杉並区精神障害者共同作業所アゲイン運営委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。