感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金融用語・100 現代キーワード事典1  改訂版  (PHP business library)

著者名 後藤新一/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1991
請求記号 N338/01307/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2119139224一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N338/01307/
書名 金融用語・100 現代キーワード事典1  改訂版  (PHP business library)
著者名 後藤新一/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1991
ページ数 222p
大きさ 18cm
シリーズ名 PHP business library
シリーズ巻次 A‐304
ISBN 4-569-52944-5
分類 338034
一般件名 金融-辞典
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410110224

要旨 “正義”の名のもとに続く、終わりなき世界規模の「対テロ」戦争。世界で、アメリカで、宙吊りにされる“理想”。いま問われる、擁護すべき「永久平和」の“理想”とは、何か?現代アメリカでもっとも注目される思想家ドゥルシラ・コーネルによる実践的“理想”論。
目次 第1章 イラクにおいて生きることと死ぬこと―死に至らしめるトークと正戦論の限界
第2章 引き裂かれた世界―永久平和と終わりなき戦争
第3章 人間性の多彩なヴィジョン―ジョン・ロールズ『万民の法』
第4章 人間の潜在能力を開発する―自由、普遍性、礼節性
第5章 文明化、進歩、そして彼方へ
第6章 ナショナリズムを再考する―フェミニズムと反軍事主義の理想
第7章 別の家族の物語―トランスナショナルな養子縁組の倫理と政治
著者情報 コーネル,ドゥルシラ
 1950年、アメリカ合衆国カリフォルニア州生まれ。南アフリカのケープタウン大学教授(私法担当)。合衆国のラトガース大学教授(政治学・女性研究・比較文学)を兼任。カリフォルニア大学ロサンジェルス校ロースクール修了(法学博士)ポストモダン系フェミニズム法哲学の開拓者として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
仲正 昌樹
 1963年、広島県生まれ。金沢大学法学類教授。政治思想史・社会哲学。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(学術博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 真理子
 1978年生。東京大学大学院学際情報学府博士課程学際情報学在学中。専攻、文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 慎一
 1978年生。立命館大学文学研究科博士後期課程単位取得退学。専攻、社会思想史・社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高原 幸子
 1971年生。中京大学ほか教員。大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。専攻、開発とジェンダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。