ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
図書館司書32人が選んだ犬の本棚 犬に寄り添い、犬を掘り起こす291冊
|
書いた人の名前 |
高野一枝/編著
|
しゅっぱんしゃ |
郵研社
|
しゅっぱんねんげつ |
2022.10 |
本のきごう |
6456/01556/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 3030196327 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
6456/01556/ |
本のだいめい |
図書館司書32人が選んだ犬の本棚 犬に寄り添い、犬を掘り起こす291冊 |
書いた人の名前 |
高野一枝/編著
|
しゅっぱんしゃ |
郵研社
|
しゅっぱんねんげつ |
2022.10 |
ページすう |
255p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
978-4-907126-55-1 |
ぶんるい |
6456
|
いっぱんけんめい |
いぬ(犬)
図書解題
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
犬に出会い、犬と暮らし、犬と別れるまでの間、必要とする本は変わっていく。その流れに沿って、犬に関わる本を司書が厳選して紹介。司書のおすすめひとこと、NDCの番号とジャンルのほか、図書館の使い方の知恵なども掲載。 |
しょし・ねんぴょう |
文献:p220〜232 |
タイトルコード |
1002210053329 |
もくじ |
第1章 Great Place to Workとは何か(Great Place to Workとは何か 組織における働きがい ほか) 第2章 日本における「働きがいのある会社」の特長と傾向(日本におけるベスト25社の特長 ベスト25社における各種制度等の状況 ほか) 第3章 海外のベストカンパニーの特長と傾向(アメリカ―『フォーチュン』ベスト100の特長 ヨーロッパ―2007年のベスト100の特長 ほか) 第4章 働きがいのある会社―日本におけるベスト25の(強み)の実例(マイクロソフト ソニーマーケティング ほか) 第5章 世界のベストカンパニー事例にみる「働きがい」の本質(SASインスティチュート(アメリカ) フェデックス(アメリカ) ほか) |
ちょしゃじょうほう |
斎藤 智文 北海道生まれ。中央大学商学部経営学科卒業。1984年社団法人日本能率協会入職。能力開発部マネジャー、経営技術本部主査、戦略経営推進部チーフ・プログラム・ディレクターなどを経て、人事革新センター部長、人事革新グループグループ長など組織・人事分野の課題解決を担当する部門の責任者を歴任。2003年7月、日本能率協会コンサルティングに転籍、HR革新センターチーフ・コンサルタントを経て、2005年11月よりGreat Place to Work Institute Japanチーフプロデューサー。「働きがいのある会社」のコンセプト、モデル、世界各国の優れた企業事例の普及に全精力を注いでいる。成城大学経済学部非常勤講師、青山学院大学大学院国際マネジメント研究科非常勤講師(2007年度)、財団法人企業活力研究所委員会委員(2006年度、2007年度)などを兼任。所属学会:日本労務学会、組織学会、日本キャリアデザイン学会、ドラッカー学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ