感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

TRIP for the FILMS ARTWORKS from“Shikoku”to“The Magic Hour”featuring“KILL BILL Vol.1”1998-2008

著者名 種田陽平/著
出版者 角川書店
出版年月 2008.6
請求記号 778/01219/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831413808一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

種田陽平 映画-製作・演出 映画-撮影

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/01219/
書名 TRIP for the FILMS ARTWORKS from“Shikoku”to“The Magic Hour”featuring“KILL BILL Vol.1”1998-2008
著者名 種田陽平/著
出版者 角川書店
出版年月 2008.6
ページ数 159p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-04-854196-1
一般注記 本文は日本語
分類 7784
一般件名 映画-製作・演出   映画-撮影
個人件名 種田陽平
書誌種別 一般和書
内容紹介 「死国」「キル・ビル Vol.1」「THE 有頂天ホテル」「ザ・マジックアワー」などを手がけた美術監督・種田陽平。1998年から2008年までの仕事を、写真、スケッチ、文章で綴る、不思議で濃密な映画美術の世界。
タイトルコード 1000810025079

要旨 懐かしい場所が現実の世界に存在し続けることはない。けれど、映画の中では、いつまでも同じ世界が待っている。種田陽平がつくる映画の世界は、100年後も変わることなく、訪れる誰かを待っている。『不夜城』から10年―。1998年から2008年までの美術監督・種田陽平の仕事を、写真とスケッチと文で巡る不思議で濃密な映画美術の世界。
著者情報 種田 陽平
 武蔵野美術大学油絵科卒業。在学中より絵画助手として寺山修司監督作品『上海異人娼館チャイナ・ドール』(80)に参加。石井聰亙監督作品『1/2MENSCH・半分人間アインシュツェルツェンデ・ノイバウテン』(86)で美術監督デビュー。岩井俊二監督『スワロウテイル』(96)の架空都市で注目され、リー・チーガイ監督『不夜城』(98)で第18回香港電影金像奨・最優秀美術監督賞を受賞。クエンティン・タランティーノ監督『キル・ビルVol.1』(03)でアメリカ映画に、押井守監督『イノセンス』(04)でアニメーション映画の美術にも参加した。数々の映画の美術監督を務めるほか、CM、イベントデザイン、舞台美術など国内外の幅広い分野で活動。代表作に長崎俊一監督『死国』(99)、中江功監督『冷静と情熱のあいだ』(01)、土井裕泰監督『いま、会いにゆきます』(04)、李相日監督『フラガール』(06)、中田秀夫監督『怪談』(07)、三谷幸喜監督『THE有頂天ホテル』(06)、『ザ・マジックアワー』(08)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。