感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

影の美学 日本映画と照明

書いた人の名前 宮尾大輔/著 笹川慶子/訳 溝渕久美子/訳
しゅっぱんしゃ 名古屋大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2019.6
本のきごう 7782/02574/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210909164一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

映画-日本 映画-撮影 ライティング(撮影)

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 7782/02574/
本のだいめい 影の美学 日本映画と照明
書いた人の名前 宮尾大輔/著   笹川慶子/訳   溝渕久美子/訳
しゅっぱんしゃ 名古屋大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2019.6
ページすう 6,324,41p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-8158-0951-5
はじめのだいめい 原タイトル:The aesthetics of shadow
ぶんるい 77821
いっぱんけんめい 映画-日本   映画-撮影   ライティング(撮影)
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 日本映画における「影の美学」はどのように現れ、展開し、伝統となったのか。照明のテクノロジーに注目し、トランスナショナルな視点から新たな日本映画史を描く。
しょし・ねんぴょう 文献:巻末p13〜41
タイトルコード 1001910023938

ようし それは伝統ではなかった!『陰翳礼讃』以前、日本映画は「明るさ」に価値を求めていた。では「影の美学」はどのように現れ、展開し、伝統となったのか。照明のテクノロジーに注目し、トランスナショナルな視点から新たな日本映画史を描く。
もくじ 序章 影の美学とは何か
第1章 照明と資本主義―松竹とハリウッド
第2章 刀の閃きとスターの輝き―松竹と時代劇
第3章 ストリート映画―松竹とドイツ
第4章 影の美学―松竹、東宝、日本
終章 宮川一夫の映画撮影
ちょしゃじょうほう 宮尾 大輔
 1970年東京都に生まれる。2003年ニューヨーク大学大学院映画学科博士号(Ph.D)取得。現在カリフォルニア大学サンディエゴ校教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笹川 慶子
 現在、関西大学文学部教授、博士(文化交渉学、関西大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
溝渕 久美子
 現在、同朋大学他非常勤講師、博士(学術、名古屋大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。