感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ナルシスの変貌 ダリ芸術論集  (セリ・クレアシオン)

書いた人の名前 サルヴァドール・ダリ/[著] 小海永二 佐藤東洋麿/訳
しゅっぱんしゃ 土曜美術社
しゅっぱんねんげつ 1991
本のきごう N704/00365/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0231506874一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N704/00365/
本のだいめい ナルシスの変貌 ダリ芸術論集  (セリ・クレアシオン)
書いた人の名前 サルヴァドール・ダリ/[著]   小海永二   佐藤東洋麿/訳
しゅっぱんしゃ 土曜美術社
しゅっぱんねんげつ 1991
ページすう 205p
おおきさ 21cm
シリーズめい セリ・クレアシオン
シリーズかんじ 3
ISBN 4-88625-255-9
ちゅうき 表紙の書名:Dali
ぶんるい 704
いっぱんけんめい 芸術
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009410130474

ようし 本書は、1977年に初版を刊行した『港湾構造物の耐波設計 波浪工学への序説』のリニューアル版である。近年の研究成果を取り入れて記述事項を大幅に増やし、「港湾の施設の技術上の基準」に導入された信頼性設計法に基づき、港湾の施設の確率論的設計(防波堤の性能設計)について解説。砕波を伴う波浪場・海浜流場の数値計算を解説するとともに、著者が開発した段階的砕波変形モデルを用いた平均水位の上昇量と沿岸流速の算定公式を紹介。海浜変形の予測とその制御に関して、これまでの漂砂関連の研究経緯を概観するとともに、著者の視点で近年の研究成果を取りまとめた。
もくじ 1 設計実務編(緒論
海の波の統計的性質とスペクトル
波の変形
防波堤の設計
護岸・海岸堤防の設計
港湾の施設の確率論的設計
港内静隠度と船舶係留
不規則波による水理模型型実験)
2 調査研究編(不規則波の記述
不規則波の統計理論
不規則波の解析手法
砕波を伴う平面波浪・海浜流場の数値計算)
3 極値統計解析
4 海浜変形論(海浜変形の予測とその制御)
ちょしゃじょうほう 合田 良實
 1935年2月札幌市に生れる。1957年3月東京大学工学部土木工学科卒業。1963年6月米国マサチューセッツ工科大学大学院修士課程修了。1976年1月工学博士(東京大学)。1967年5月運輸省港湾技術研究所水工部波浪研究室長。1980年6月同所水工部長。1986年5月港湾技術研究所長。1988年4月横浜国立大学工学部教授。2000年4月横浜国立大学名誉教授、(株)エコー顧問。この間、土木学会論文奨励賞(1968)、土木学会論文賞(1977)、土木学会著作賞(1989)、米国土木学会国際海岸工学賞(1989)、土木学会出版文化賞(1997)、運輸大臣交通文化賞(1999)、土木学会功績賞(2003)各受賞、瑞宝中綬章(2006)受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。