ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
やさしい早朝高血圧の自己管理 ポケット版
|
書いた人の名前 |
苅尾七臣/著
|
しゅっぱんしゃ |
医薬ジャーナル社
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.5 |
本のきごう |
4932/00333/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2631771173 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
4932/00333/ |
本のだいめい |
やさしい早朝高血圧の自己管理 ポケット版 |
書いた人の名前 |
苅尾七臣/著
|
しゅっぱんしゃ |
医薬ジャーナル社
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.5 |
ページすう |
54p |
おおきさ |
16cm |
ISBN |
978-4-7532-2307-7 |
ぶんるい |
49325
|
いっぱんけんめい |
高血圧
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
1日の血圧で、最も上昇しやすい早朝の血圧。早朝高血圧とそれに関連する心血管疾患のリスク、家庭血圧測定の重要性や、早朝高血圧に対する降圧薬などについてやさしく解説する。 |
タイトルコード |
1000810017843 |
ようし |
近年、重要視される早朝高血圧。その理由や心血管疾患との関連を、図やイラスト入りでやさしく解説。家庭での血圧管理や日々の心がけで疾患を予防する、最適の学習書。 |
もくじ |
1 早朝の血圧がなぜ重要か? 2 早朝高血圧と心血管疾患 3 早朝高血圧の2つのパターン 4 仮面高血圧との関連 5 早朝高血圧の臓器障害メカニズム 6 家庭血圧測定の実施と生活習慣の改善 7 早朝高血圧に対する降圧薬 |
ちょしゃじょうほう |
苅尾 七臣 1962年兵庫県龍野市に生まれる。1987年自治医科大学医学部卒業。兵庫県立尼崎病院研修後、1989年兵庫県淡路島国保北淡診療所勤務。1996年自治医科大学循環器内科学講座助手。1998年〜2000年米国コーネル大学医学部循環器センター、米国ロックフェラー大学ゲスト・インベスティゲータ。1999年より米国国立衛生院プログラムプロジェクト共同研究員。2000年自治医科大学内科学講座循環器内科学部門講師、米国マウントサイナイ医科大学循環器センター客員助教授を経て、2005年より自治医科大学Center Of Excellence(COE)/内科学講座循環器内科学部門教授。米国コロンビア大学医学部内科客員教授(兼任)。現在、日本循環器学会専門医、日本心臓病学会フェロー、日本高血圧学会評議員・フェロー、米国心臓病学会フェロー(FACC)、米国内科学会フェロー(FACP)、米国心臓病協会高血圧研究部会フェロー(FAHA)。日本高血圧学会誌の編集幹事、日本循環器学会誌や米国心臓病学会誌、米国高血圧学会誌等、国際学術10雑誌の編集委員を務める。数多くの賞を受賞。専門・研究分野は循環器内科学、高血圧、血栓症(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ