感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

隠された皇室人脈 憲法九条はクリスチャンがつくったのか!?  (講談社+α新書)

著者名 園田義明/[著]
出版者 講談社
出版年月 2008.5
請求記号 2884/00300/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031537784一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

昭和天皇 皇室 キリスト教-日本 日本-政治・行政-歴史 憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2884/00300/
書名 隠された皇室人脈 憲法九条はクリスチャンがつくったのか!?  (講談社+α新書)
著者名 園田義明/[著]
出版者 講談社
出版年月 2008.5
ページ数 237p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社+α新書
シリーズ巻次 396-1C
ISBN 978-4-06-272500-2
分類 28841
一般件名 皇室   キリスト教-日本   日本-政治・行政-歴史
個人件名 昭和天皇
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p228〜230
内容紹介 八百万の神々の宿るクスノキから神格化された楠木正成に至る日本人の信仰をひもときながら、皇室にキリスト教を戦略的に接ぎ木した現実主義者としての昭和天皇像と、皇室を支え続ける隠れたクリスチャン人脈に迫る。
タイトルコード 1000810016603

要旨 「憲法九条」は「皇室を救い出す」トリック!戦後日本をつくり上げた「意外な二つの勢力」。「天皇の戦争責任回避」と「天皇制存続」実現のための「象徴天皇制」と「戦争放棄」。
目次 第1章 皇太子ご成婚と二人のクリスチャン(「テニスコートの恋」の真実
皇室二代のバチカン外交 ほか)
第2章 日本キリスト教人脈の源流(「敗者」に接近するキリスト教
新渡戸稲造の『武士道』 ほか)
第3章 昭和天皇が選んだカトリック(戊辰戦争は「南北朝」動乱だった
「悲劇の宮家」三代の崇り ほか)
第4章 戦後憲法とクエーカー人脈(新渡戸稲造門下生の「団結」
教育基本法の「育ての親」とは ほか)
第5章 「富田メモ」と昭和天皇の真意(長州宰相と平成のミステリー
「富田メモ」と靖国神社合祀基準 ほか)
著者情報 園田 義明
 1964年に生まれる。甲南大学経済学部卒業後、大手商社勤務を経て、現在、(財)国際平和協会主任研究員。国内外の取締役兼任制度を中心に人脈研究を行っている。インターネットマガジンにて国際政経コラムを執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。