感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝鮮半島の平和と統一 分断体制の解体期にあたって

著者名 白楽晴/[著] 青柳純一/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2008.5
請求記号 3192/00211/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235213196一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3192/00211/
書名 朝鮮半島の平和と統一 分断体制の解体期にあたって
著者名 白楽晴/[著]   青柳純一/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2008.5
ページ数 28,289p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-023851-9
分類 31921
一般件名 朝鮮問題
書誌種別 一般和書
内容注記 本書に関連する韓国現代史の略年表:巻頭p26
内容紹介 60年以上も分断されたまま、冷戦の氷塊として残された朝鮮半島は、どのように統一を進めるのか。現在を「分断時代の解体期」と位置づけ、南北民間交流を実践する著者の、市民参加型統一構想の論考。
タイトルコード 1000810016143

要旨 六〇年以上も分断されたまま、冷戦の氷塊として残された朝鮮半島。ようやく二〇〇〇年六月の南北首脳会談以降、南北の和解と協力の歩みが始まった。しかし困難は大きく、急速な統一は地域に大混乱をもたらしかねない。どのように統一を進めるか。本書は、現在を「分断時代の解体期」と位置づけ、南北民間交流を実践する筆者の、市民参加型統一構想の論文集である。日本の読者に向けたインタビューも収録。
目次 私たちはいま、分断体制の解体期を生きている
分断体制の解体と変革的中道主義
二〇〇七年南北首脳会談後の市民参加型統一
六・一五時代の朝鮮半島と東北アジアの平和
六・一五時代の大韓民国
分断体制の歴史と盧武鉉政権
朴正煕時代をどう考えるか
知恵の時代のために・再論
統一作業と改革作業
朝鮮半島の二〇〇二年
朝鮮半島に“一流社会”を作るために
東北アジアと朝鮮半島の平和体制は可能か
二一世紀韓国と朝鮮半島の発展戦略のために
著者情報 白 楽晴
 1938年生まれ。高校卒業後渡米、ブラウン大学とハーバード大学で修学。後に再渡米し、72年ハーバード大学でD.H.ロレンス研究により英文学博士。66年季刊『創作と批評』創刊、以来編集人・発行人を続ける傍ら、ソウル大学教授を務める。現在ソウル大学名誉教授、「6.15共同宣言実践」南側委員会常任代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青柳 純一
 1949年東京都生まれ。翻訳家。1969年より東北大学、大阪外国語大学、大阪教育大学を経て釜山大学大学院博士課程修了。1990年より2004年まで韓国の釜山大学などの日本関係学科教員。現在、コリア文庫(仙台)副代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。