感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界を知る101の言葉 「単語ひとつ」で国際標準の教養がザックリと身につく

著者名 マンディープ・ライ/著 鹿田昌美/訳
出版者 飛鳥新社
出版年月 2021.5
請求記号 302/00066/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132560133一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 302/00066/
書名 世界を知る101の言葉 「単語ひとつ」で国際標準の教養がザックリと身につく
著者名 マンディープ・ライ/著   鹿田昌美/訳
出版者 飛鳥新社
出版年月 2021.5
ページ数 357p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86410-760-0
原書名 原タイトル:The values compass
分類 302
書誌種別 一般和書
内容紹介 フランスは「抗議」、中国は「実利主義」、日本は「敬意」。世界101か国について、その国を動かしている「価値観」を「単語ひとつ」の言葉で表し、解説したガイドブック。データ:2021年3月現在。
書誌・年譜・年表 文献:p354〜355
タイトルコード 1002110013795

目次 巻頭エッセイ 仁和寺の懐に抱かれて
口絵カラー
現代へのメッセージ 人の生き方と密教
仁和寺の歴史
「仁和寺御室御物実録」―「かぐや姫」物語の時代
仁和寺文学散歩
書と本のカタチから見た国宝「三十帖冊子」の世界
御室桜と仁和寺の庭園
仁和寺の歴代御室と宝物
著者情報 佐藤 令宜
 1933年、三重県生まれ。仁和寺第48世門跡。真言宗御室派管長。1948年、高野山天徳院道場にて金山穆韶師に従い得度。1956年、仁和寺道場において花枡智勝阿闍梨に従い受法。1980年に御室派教学部長、1998年に宗務総長・仁和寺執行長を経て、2003年に仁和寺門跡、御室派管長に就任。2005年に全日本仏教会副会長、2006年には真言宗長者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
草野 満代
 1967年、岐阜県生まれ。津田塾大学学芸学部を卒業後、1989年、NHK入局。金沢放送局を経て東京アナウンス室に異動、「NHKニュースおはよう日本」「NHKサンデースポーツ」「紅白歌合戦」などさまざまな番組を担当。1997年独立ののち、TBS報道局と専属契約。「筑紫哲也News23」キャスターを9年間つとめる。2007年からは道州制ビジョン懇談会や行政減量化有識者会議のメンバーでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。